疲れが取れない
クリップ(35) コメント(1)
11/6 6:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yo____ko
高3 神奈川県 早稲田大学社会科学部(70)志望
最近1日勉強して、夜はちゃんと寝てまた次の日勉強するという日々を過ごしているのですが、疲れが取れません。 睡眠時間を削っているわけではないですが、不安で夜に寝つきが悪いというのはあります。でもそれが全てではない気がします。
休みたいけど休んだら追い抜かされるし、、でも無理矢理勉強するのも効率悪い気もするし、、、どうしたら良いでしょうか?
回答
ひこにー
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強でたまる唯一の負債、それが疲れです。
大抵の肩こりなどの「血行不良と筋肉の硬直」として出てくるので、対処法としては、ゆっくりお風呂に入ることや、お風呂あがりにマッサージなどをすることでしょうか。
ただ、個人的にオススメしたいのは、ゴリ押しな方法で恐縮ですが、ジョギング、ランニングで無理矢理血行を良くし、筋肉をほぐすことです。
当たり前ですが、人間、デスクワークの疲れより、運動による疲れに対する回復の方が圧倒的に得意です。デスクワーク疲れの特徴は、体の局所的な部分が極端に疲れるところですから、これを運動で、全身の満遍ない疲れで上書きしてしまうわけです。これが案外効果が高い。
寝つきも当然良くなります。オススメです。
コメント(1)
yo____ko
11/6 7:12
今まで聞いたことのない疲れのほぐし方で驚きました!笑笑 やってみますありがとうございます😊!