将来の夢がありません。
クリップ(7) コメント(1)
12/8 18:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
勉強ビギナー
高2 新潟県 電気通信大学志望
こんにちは、僕最近までAIに関連したことがしたいなぁ、と思っていたのですが一生それでいいのかと言われるとそうでもないような気がするのです。そこで、相談なのですが将来やりたいことが特にない人は大学ってどういう風に選んだらいいと思いますか?
また、将来の夢ってどうすれば見つかるんでしょう?
回答
つねとも
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
夢って、簡単には見つからないものですよね。
私も、まだ将来の道は具体的には決めていません。医学部なので医師免許の取得までは既定路線ですが、そこからどういう科に進むか、あるいは研究の道に進むのか、それは今後の大学生活の中で見つけていこうと思っています。
夢なんて、大学生活の中でもいくらでも見つかります。大学に進学して、いろんな先生の話も聞きますし、その中で強く心に残るものがあるかもしれません。また、新たに出会う友人との関わりの中で、やりたいことも見えてくると思います。
何せ、大学生活というのは今までとは全く違う新しい世界なので、大学入学前に決めていた夢があったとしても、それが変わっていくことは十分にありえます。
やりたいことが特に決まっていないのなら、まずは自分の好きな分野を学べそうな大学を目指してみればいいと思います。
ただ、より高偏差値帯の大学ほど、いろんなことを学べますし、周りの友人から受ける刺激も大きいです。いい夢を見つけられると思います。なので、できるだけ偏差値の高い大学を目指してみましょう。
なんとなく行きたい大学が決まったら、あとはそこに向かって全力で勉強するだけです。そうした受験勉強の中でも、もしかしたらやりたいことが見えてくるかもしれません。
つねとも
東北大学医学部
123
ファン
10
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科5年 地方の公立高校出身ですが、予備校などには通わずに現役で合格しました 予備校などに頼れない人たちの助けになれたらと思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
勉強ビギナー
12/9 21:38
ありがとうございます。
頑張ります。👍