数学できない
クリップ(2) コメント(0)
10/21 20:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
このは
高1 愛知県 一橋大学志望
私は今高1で、中高一貫校なので数2Bを勉強しています。先日中間試験がありました。正直完璧とまではいえないけれど周りの人に比べて明らかに勉強しました。わからない問題などは先生に質問もしました。でも、いつも通り手応えは最悪でした。おそらく30点くらいです。最近ではやっても出来ないという事が普通に思えてきました。すごく悔しいです。どうすればいいのでしょうか。どのような手順で勉強すればいいかなど教えていただきたいです。
回答
rakusa832890
一橋大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も高1のとき数学の点数が酷すぎて先生から受験校を変えるよう必死で勧められました。先ず忘れないで欲しいのは数学は時間をかければいいというものではありません。特に3年生になったときに数学だけやっていても一橋大学には入学出来ないことを痛感すると思います。ですので今のうちに効率のいい数学の勉強法を模索することをおすすめします。例えば赤チャートの応用問題1題を最初から最後まで根拠を説明出来る解答ができるようにするなどです。2Bをやっているなら大体の問題は解けるはずなので後は考え方、解き方の組み合わせです。頑張ってください。
rakusa832890
一橋大学商学部
0
ファン
2
平均クリップ
4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。