ポレポレもうやってもいいの??
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
じゅ
英文解釈の参考書について質問です。
早稲田大学志望の浪人生です。
自分は今基礎英文解釈100をやっていて
3周目が終わり理解出来ていると思っています。
そこで9月以降はポレポレだったり透視図?
をやろうと思っています。
ポレポレは難しいと聞きますがレベル的に
もう始めちゃってもいいのですか??
またポレポレを1冊やりこもうと思っていますが
もしさらにもう1冊追加した方がいいなど
ありましたらおすすめの参考書を
教えていただけると嬉しいです。
回答
やかやかさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大丈夫だと思います。
解釈に関してはポレポレが最上級の難易度だと考えているのでここから足す必要は特にないかなと思います。あまりに難しくて全く手をつけられない場合は、基礎英文解釈100に戻ったりする感じでいいと思います。
コメント(1)
じゅ
ありがとうございます!
ポレポレ極めます!💪