英語の勉強方法
クリップ(12) コメント(1)
12/1 7:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
とこ
高1 北海道 大手前大学国際看護学部(45)志望
通信制高校1年生です。
英語の勉強方法がわかりません。
中学時代に学校に行けていなく、高校もコロナで行けておりません。
なので独学?で勉強しているのですが、たまにあるテストや、問題集などをといている時に分からないところが多く、実力がついていないと思いました。
自分の学力は、英検4級程度です。今度3級を受けますが、今勉強していて全然分かりません。
そこで勉強方法を教えて欲しいです。
聞きたいこと↓
・英単語の覚え方やオススメの単語帳
→単語帳はターゲット1900がいいと言われ、使っています
塾の先生からは文法を勉強しているうちに単語は覚えれると言われましたが、とても不安です
単語の覚え方やオススメの単語帳を教えて下さるとありがたいです
・英文法の覚え方
→現在使っているのが中学内容のやり直しができる問題集です。
中学内容からやろうと思い手を出しましたが、得意や分かるところは解けるのですが分からないところや苦手なところを飛ばしてしまい、結局解けないままになってしまいます...
苦手意識を無くしたり、覚えたりするにはどうやったら良いのでしょうか。
・英語の予習や復習方法
→塾や学校での授業に出る時に、受けている時はわかった気がしているのですが、帰ってから授業に出たところをしようとすると全然分かりません。
予習や復習をしたらいいと言われ、やろうと思ってみてもやり方がわからず、結局何もできません。
何からやったらいいのか教えてください。
回答
taka5691
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。中学校、高校とも満足に行けてないとのこと、お察しします。私はどちらも満足に通った身であり質問者様とはあらゆる状況が異なりましたが、一助になればと思い回答します。
英単語について
文法、単語は語学のいちばんの基礎であり、互いに切り離して勉強しても効果は期待できません。
オススメの単語帳ですが、ターゲット1200は既にやりましたか?1900は難関大を受ける学生が高3あたりにやる場合が多いです。質問者様の様子だと失礼ながら1900は重すぎであり時期尚早なのではと考えます。いちばん入門の1200であれば中学時代の重要単語から高校生が是非覚えるべき重要語句までバランスよくカバーでき、無難でオススメです。私も高一はこれをやり込みました。是非やってみてください。
勉強法ですが、付属の赤シートを使い英語を見たら瞬時にその英単語の正しい意味が思い浮かぶまで繰り返して下さい。ここは自分に厳しく、きちんとクリアできるまで何回もやります。一度クリアできたらマークしといて一週間後に再チェックして下さい。そこで間違ったらまた覚え直し。間違えなかったらとりあえずその単語については卒業として良いでしょう。例文ごと覚える人もいるようですが、負担も多くなるので私は意味が取れればいいと思います。また、1日に1ページ完全に覚えるのではなく一週間に7から10ページ覚えるというスタンスでやりましょう。全て思切れなくても次の週にはまた新たに10ページ進みます。覚えてない単語があるとどんどん一週間の英単語量が増えてくので、この恐怖による怠慢防止効果もあります。
文法について
苦手をなくすには苦手に向き合うしかないです、当たり前ですが。おすすめはForestかエバーグリーンというやつです。分厚いのでおっかないですが中身は丁寧な入門文法書です。こいつを1ページずつ丁寧に理解していけば文法はもう十分です。問題解く前にこういう文法書でしっかり学習して下さい。おのづと力はつきます。苦手から目を逸らさないことです。
予習復習について
予習は、授業で扱う箇所を一通り見て、わからない箇所を浮き彫りにします。マークとかすると良いでしょう。授業中はここでマークした箇所の説明を死んでも聞き逃さないようにし、ノートにメモします。授業後もわからない箇所があるなら先生に質問しましょう。恥ずかしがってては成長不可です。復習は当日までにこなし、授業内容を振り返りメモを整理します。わからない箇所が出てきたらなるべく早く先生に質問しに行きます。こうすれば授業内容を取りこぼすことはないでしょう。
以上になります。是非勉学に励み、あなたの志望を叶えてください。
コメント(1)
とこ
12/1 11:37
丁寧な詳しい回答ありがとうございます。
ターゲット1200は使ったことがなかったため使ってみようと思います。
単語、文法、予習復習のやり方などとても分かりやすかったです。
これからはこれまで以上に勉学に励みます。
ありがとうございました