復習のタイミング
クリップ(40) コメント(1)
11/29 15:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
レモン
高2 埼玉県 法政大学志望
高校2年です。
一度しっかりとやり込んだ単元の記憶を維持するためにはどのくらいの間を空けて復習すれば良いのでしょうか?
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1週間に一度はやった方が良いと思います!
もちろん、復習の際は同じペースで進めるのではなく、1回目の2.3倍のスピードで進めましょう!!
ちなみにですが、復習は間違えてしまったところ、わからないところだけでにしましょう!
合っているところの復習は数ヶ月に1度で良いです!
勉強とは基本的には新しい知識を獲得することに意義があります。
復習ばかりメインにならないように注意しましょう!
コメント(1)
レモン
11/29 18:55
回答ありがとうございます