私立の過去問をいつやるべきか
クリップ(6) コメント(2)
11/26 22:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
s
高3 神奈川県 東京外国語大学志望
国公立志望の高3です。(東京外国語大学)
私立の併願で、上智、早稲田、立教などを受けたいと思っているのですが、それらの過去問は、センターが終わってから本格的にやるのでも間に合いますか?
特に上智は行きたい気持ちが強いのですが、本命は国公立なので、やはりセンターに力を入れたくて、迷っています
また、最低何年分解くべきですか??
アドバイスお願いします!
回答
けろちゃん
名古屋大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(2)
けろちゃん
11/26 22:55
いいな、と思ったらクリップお願いします!♡
s
11/27 18:22
わかりました!
ありがとうございます!
クリップしました(*´▽`*)