物理、
クリップ(5) コメント(1)
11/13 22:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
MT
高3 福岡県 九州大学医学部(60)志望
現在高校3年なんですが、センターまで66日、2二次まで4ヶ月切るぐらいになりました
最近、数学が得意なので、九州大学の数学の過去問を解くようになったんですが、やはり化学と物理も解かないとという気持ちもあります
ですが、化学と物理はそこまでのレベルに全く達していないため、今大急ぎで名門の森と重要問題集をしています
ですが、物理の方は名門の森はやはりわからないし、センターのもわからないところがあります 学校の物理の授業では、センター対策のチェックアンド演習をしてるんですが、しながら思ったこととして、これ自分でセンターの過去問解いたほうがいいのではないか??というもので授業中はエッセンスをして、家で名門をするべきなのかな〜と思っていますが、そこをどうするべきだと思いますか?
長文すいません
回答
けろちゃん
名古屋大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、物理が相当得意で得点源にしたい、と考えている人を除いて、今から名門の森をやることはおすすめしません。
はっきりいって、名門の森はかなりレベルが高いです。これをやらなくても、九州大学には十分合格できると思います。
センターの物理が解けないのなら、もっとレベルを落とした問題集をおすすめします。
この時期なら化学も物理も重要問題集をやるといいとと思います。これをやれば十分センター対策にもなります。
焦らず、自分の力にあった勉強をしましょう!
コメント(1)
けろちゃん
11/20 22:57
いいな、と思ったらクリップお願いします♡!