古文…
クリップ(4) コメント(0)
12/11 18:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
現代文は得意で、英語と世界史はなんとかなってますが
古文が驚くほどできないです。
直前期なので古文は捨てようか悩んでます。 文化構想 社学 教育が志望です。
古文は少しでもやるべきですか?
それとも割り切って他で逃げ切るべきですか?
回答
Yuya
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
古文は単語を覚えることがまず重要です。
外国語と同じとイメージしてください。
覚えるべき単語数は500語ほど、単語帳を1冊やれば良いです。
捨てるかどうかは、他の科目のでき具合もありますかね。
あまり捨てることをおすすめはしませんが。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。