解釈本のやり方&長文の読み方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しゃけ
高3 早稲田志望
まず、解釈本のやり方についての質問です。
長文解くときに、根拠が書いてある場所は分かるのですが、解釈をやってないからか微妙に解釈がズレてることがあります。
それを無くすため、英文熟考に取り組んでいます。
この時期に、解釈は遅いと聞いて焦っています。そこで、上下を4日くらいで終わらせて、少しずつ復習していく方式を取っていこうと、思っています。このやり方より、少しずつ進めるほうがいいですかね?
次に、長文の読み方についての質問です。
私は、先に問われてることを確認して重要になりそうな所以外は、結構大雑把に読んでいます。この読み方で、早稲田に対応できますか?
長文での、質問申し訳ありません。回答して頂けると、幸いです。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
⭐️解釈のやり方について
さすがに4日で終わらせるのは無理があるので2週間はかけてやった方がいいとおもいます!解釈の参考書は最初こそ丁寧にやってそこからスピードを速めていけるので最初はスピードを落としてやった方がいいと思います!
また、解釈の参考書のやり方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!!
① 全文読んでSVOCをとっていく。(和訳はどちらでもOKです。最悪読むだけでも大丈夫ですがとにかく構文を掴んで意味を掴むことに意識を集中させることが大切です!)
② 解説を見て構文をとりなおして訳をなおす。
③ しっかり一文ずつ構文がわかり訳ができるようになったら最初から音読する。
④ つっかえずに音読できるようになったら次に進む。
⭐️長文の読み方
まず質問者さんの質問にあった大雑把な読みでは早稲田の長文は難しいです。スピードをなるべく早くかつ一回で意味が取れるように訓練していく必要があります!
そこで、ここでは2つ早慶の長文を読めるためのポイントを紹介したいと思います!
① パラグラフリーディング
このパラグラフリーディングができるかが早慶の長文を読む上で非常に大切だと思います!英語は最初に抽象的なことを言い、その後徐々に具体的なことを言って自分の主張を高める傾向にあります!つまり、最初の一文が1番言いたいことになることが多く、その抽象的な一文を噛み砕いて説明していくというパラグラフの構成が最も多い英語の形です!これをわかると少しは長文が読みやすくなると思います!
② 早慶の長文への慣れ
次はとにかくこの早慶レベルの長文に慣れるということです!やはり英語は言語なため最終的には慣れていかないと読めるようにはなっていかないと思います!長文の復習の具体的なやり方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!
① 長文問題を解く
② 丸つけをして解説をみて、なにがわからなかったのかどうすれば解けたのかをしっかり考える。
③ 一文ずつ丁寧に本文を読んでわからなかった単語や熟語は調べてノートに書き出す。
④ 最初から最後まで本文がわかるか音読して確かめる。(声に出さなくても口は動かす)
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
コメント(6)
しゃけ
有難う御座います!!
2週間程で、英文解釈終わらせることにします!復習は、結構ハイペースにやっちゃって大丈夫ですかね?
また、現在ポラリス2やってるのでこれが終わり次第過去問行っちゃって大丈夫でしょうか?
過去問は、最初第一志望(文構)のやるか早稲田の英語どっちがいいでしょうか?
質問ばっかで、申し訳ないですm(_ _)m
早速、教えて頂いた復習法で今日の長文の復習します!!
しゃけ
追加質問、申し訳ないです。
復習は、何を目処に終了ですか?
しゃけ
誤字 復習→音読
TR_
音読はスラスラ読めるようになれば終了でいいと思いますす!
しゃけ
りょーかいです!有難う御座います
TR_
いえいえ!また何かあれば聞いてください!