英語文法の勉強方法
クリップ(15) コメント(1)
8/14 16:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぱ。
高3 福岡県 関西外国語大学志望
授業とかではある程度理解していたのですが、忘れている部分が多いです。今まで文法気にしたことなくてちゃんと勉強したことがないです。文法ってどうやって勉強すればいいのですか?
学校で使うのでエバグリとパワステは持っているのですが、どうやって使用するべきなのか分かりません。
回答
Minori
大阪大学外国語学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
英文法についてですね。
簡単に言うと、evergreenは辞書的な使い方、power stageは問題演習、という認識でいいと思います。
まずpower stageの問題に一から取り組んでみてください。簡単すぎる!と思う問題は飛ばしても大丈夫です。
そして、「少し考えないとわからない問題」や「間違えた問題」は解説をみましょう。
解説を読んでもイマイチしっくりこなかったり、もっと詳しく理解したいと思った場合に、evergreenで同じ分野(時制、助動詞、受動態、関係詞、仮定法…など)を調べてみてください。
まずは問題に取り組んでみて、自分が文法の中でもどの項目が苦手なのかを把握する必要があると思います。
そしてその苦手をなくすために、evergreenで調べて理解を深めるというイメージです。
power stageにはおそらくたくさん問題が載っていると思うので(私は使ったことがないので推測です💦)、一気に取り組む必要はありません。毎日時間やページ数を決めて、少しずつコツコツ取り組んでみてください。
そして間違えた問題には印をつけておいて、2周目に取り組みましょう。理想としては冬休みまでに最低2周、できたら3周目に入るくらいがいいと思います。もちろん時間があればもっと取り組めるとより良いです!
私自身、英語の学習にはかなり力を入れていたので、文法以外でも聞きたいことがあればいつでも相談してください◎応援してます!
Minori
大阪大学外国語学部
17
ファン
13
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ぱ。
8/14 20:56
すごくためになりました!頑張ります!ありがとうございます!