英熟語の参考書
クリップ(7) コメント(0)
4/17 18:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
シャンプーメン
高3 静岡県 同志社大学文化情報学部(56)志望
ネクステの語法イディオムをやって覚えるのと、速読英熟語を毎日音読する事で覚えるのでは、得られる物は一緒ですか?
それぞれのメリットは
・ネクステ
ガリガリ解いていける。文法はやったので、要領はわかっている。
・速読英熟語
速読力、解釈の力もつく
(デメリット、時間がかかる。)
だと思っています。
回答
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そうですね、高2ということで時間があるようならば、まずネクステでイディオムのページを終わらせて、そのあとで、速読英熟語の長文のページを熟語の確認の意味も込めてやってみるのはいかがでしょうか??
そうすると、ネクステでしっかり解けるし、速読英熟語で速読力と解釈の力もつけられると思います!
頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。