慶應大学 システム英単語について
クリップ(10) コメント(4)
4/3 15:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ロット
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
システム英単語を最終的にどこまで仕上げましたか?それと他の単語帳を使ってる人はあかじだけでもいいんですか?
回答
えりぴ🥀
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應、早稲田、上智、MARCHに合格した者です。
システム英単語については、赤字はApple=りんご くらいのスピードで出るようにし、入試当日まで知識が落ちるのを防ぐために一日5〜10分進めながら並行して黒字もほとんど頭にいれました。
他の単語帳については種類にもよりますが赤字だけの一問一答で慶應の入試に対応するのは難しいでしょう。
私の周りで浪人して慶應に受かった人はシステム英単語レベルの最低限の単語帳に加え、鉄壁やパス単準一級を用いていた人が多かったです。
えりぴ🥀
早稲田大学文化構想学部
2
ファン
12.3
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
【合格した大学一覧】 〇一般〇 ・早稲田大学→文化構想学部、教育学部、人間科学 部、スポーツ科学部 ・慶應義塾大学→文学部 ・上智大学→英米文学部 〇センター利用〇 ・立教大学 英米文学部 社会学部 現代心理学部 ・法政大学 経営学部 ・明治学院大学 英米文学部 ・東京女子大学 現代心理学部 予備校で1年浪人していました。 田舎の偏差値が低い高校で、もがいたけど全落ちした失敗談、そこから反省して得たことなど受験生に有益な情報を提供できるといいです。 早慶で受けなかった学部の過去問も練習材料に使っていたので幅広く対応可能です。めちゃくちゃ古いのまで遡ってるので傾向も把握しています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
ロット
4/3 15:52
あの、単語の日本語訳の下に熟語、類義語、形容詞、副詞、名詞、動詞バージョンみたいなものもいろいろ載ってるじゃないですか、それも隅々まで覚えますか?
えりぴ🥀
4/4 20:49
形容詞や副詞は、それを覚えるというより、形容詞は形容詞、副詞は副詞で語尾などに特徴があるのでその特徴をつかむイメージが大切です。
熟語は直ぐに覚えきるのではなく、入試まで緩やかにやって行くべきです。志望する学部にもよりますが、過去問をやるうちに熟語の重要性に気づいてくるでしょう。
また、解体英熟語などの熟語帳もやるべきです。
ロット
4/5 16:13
なるほどわかりました!これらも覚えたほうがいいってことですよね!
えりぴ🥀
4/6 0:13
そゆことです!
熟語も今からコツコツやればおけーです!