UniLink WebToAppバナー画像

スマホの誘惑で

クリップ(12) コメント(0)
8/30 14:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

こう

高3 鳥取県 広島大学薬学部(59)志望

私はこのアプリとスタディプラスで勉強記録をしていますが、スマホを開く度にインスタや、オンラインショップなど開くと気づけば時間が過ぎてしまいます。自分は目標があるのですが合格には程遠いです。スマホの対処の仕方を知りたいです。

回答

回答者のプロフィール画像

タイ

慶應義塾大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
アプリを消す。 これが1番早いです。 自分は、受験前まで、ツイッター・インスタ・YouTube・その他ゲームアプリ入ってましたが、全部消して、最後まであったのは、ラインくらいだけでしたね。 調べものはスマホでしたが、YouTube等で解説授業見たいの見るときは、パソコン開いてやってました。なるべくスマホをいじらないような努力をすることが大事で、かつアプリをなくしちゃうのがいいと思います。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

スマホの誘惑で
アプリを消す。 これが1番早いです。 自分は、受験前まで、ツイッター・インスタ・YouTube・その他ゲームアプリ入ってましたが、全部消して、最後まであったのは、ラインくらいだけでしたね。 調べものはスマホでしたが、YouTube等で解説授業見たいの見るときは、パソコン開いてやってました。なるべくスマホをいじらないような努力をすることが大事で、かつアプリをなくしちゃうのがいいと思います。
慶應義塾大学商学部 タイ
12
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホを触ってしまう
ダメならアプリを削除しましょう。 私は受験期の夏休みから受験が終わる日まで、ゲームアプリを削除していました。 現在もテストの前などは、一時的に削除し、終わればまた入れるといった方法で乗り切れてます。 あと数ヶ月だけ我慢すれば良いのか、それともさらに1年我慢しなければならないのか、比べてみればどっちが良いかはお分かりだと思います。 頑張って下さい!
九州大学工学部 かっぱ
23
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホを触ってしまう
こんにちは! スマホとの付き合い方は受験生が悩むことだと思います!自分がやっていた方法はとにかくスマホを触れられない状況を作るということです。これはどうゆうことかというと 例えば電源を切って自分の勉強している部屋とは別の場所に置いたりとか親に預かってもらうとかそのようなことが必要だと思います。どうしても近くにあるといじりたくなってしまうのでそれを防ぐことが大切です。 そして自分で1日の中でリラックスする時間を決めそこではスマホを使って休憩したりするのがいいと思います。 自分は基本夜以外は触らないようにしていました。時間は夜に1時間くらいだったと思います。とにかく触らないってことが大事だと思います。また、自分は教育系のYouTubeを結構息抜きの時間にみてました。(おすすめの人とかききたかったら気軽にきいてください)これは勉強法も参考になるしなによりモチベーションが上がるのでおすすめです。(もちろんほどほどに笑) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
5
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
家でスマホを見ないためには
こんにちは! スマホとの付き合い方は受験生が悩むことだと思います! 自分がやっていた方法はとにかくスマホを触れられない状況を作るということです!!これはどうゆうことかというと例えば電源を切って自分の勉強している部屋とは別の場所に置いたりとか親に預かってもらうとかそのようなことが必要だと思います。どうしても近くにあるといじりたくなってしまうのでそれを防ぐことが大切です!! そして自分で1日の中でリラックスする時間を決めて、そこではスマホを使って休憩したりするのがいいと思います。自分は教育系のYouTubeを結構息抜きの時間にみてました。(おすすめの人とかききたかったら気軽にきいてください)これは勉強法も参考になるしなによりモチベーションが上がるのでおすすめです。(もちろんほどほどに笑) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
6
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホ、居眠りの対処法について
こんにちは。 僕が受験生の時に使用していた方法を説明します。 今、iPhoneでは機能制限やアプリを使う時間制限を付けられる機能があります。例えば、1日でスマホを使える時間を2時間に設定したり、23:00〜6:00までは使えないようにしたりできます。(いつでも使えるアプリを設定できるので急な連絡は可能) 時間の設定をいじるのにパスコードをつけるのがおススメです。というか必ず付けましょう。そうでなくては意味がありません。自分以外の第三者、親や兄弟、仲のいい友達などにパスコードをセットしてもらい、強制的にスマホを触る時間を決めます。そうすることで、だらだらスマホをいじることが減るので勉強にも集中出来るし、夜も早く眠れ、居眠りも減ります。(オススメは1日に1.5時間。又は22:00〜7:00までを使えないようにする) また、眠気がやってくるのは人間として自然なことです。ですので抗わずに寝てしまいましょう。ですが、授業中は寝たらいけません。眠くなる授業の前の10分休みにしっかり寝るなどするのが良いと思います。 僕の通っていた予備校の人で受かった人たちはほとんど休み時間に寝ていました。そうすることで授業中に寝ることがなくなり、さらに寝ることで前の授業の整理が脳の海馬というところで行われるのでまさに一石二鳥です。 参考になれば幸いです。是非第一志望合格に向けて頑張ってください!
京都大学農学部 白血球
49
4
不安
不安カテゴリの画像
スマホ参考書をどうしても使わないといけないのに、スマホを沢山使ってしまう。
勉強お疲れ様です! そこまで来ると、もうスマホを解約するかでもしないと、解決しない気がします…。すごい人たちがやることで自分には耐えられない、と思うかもしれませんが、想像しているより困らないと思います。 私自身、そもそも高1までスマホもガラケーも何も持っていなかったのですが、周りの友達が思っているほど、私自身は困っていませんでした。 最初は不安かもしれませんが、少し経てば慣れると思います。 もう少し現実的な方法を伝えると、親御さんに預けるのが一番だと思います。制限をかけてくれているということは、おそらく協力してくれるでしょう。スケジュール管理は紙で対応できますし、時間を測るのもタイマーなどで代用できます。 一応電車に乗る時などは持っていってもいいと思います。仮に電車でゲームをしてしまうのなら、まあそれは一つの休憩時間として、大目に見てあげちゃいましょう。決められた時間ないなら、少しであれば休息も必要ですよ! 少しでもお役に立てたら嬉しいです。 応援しています😊
早稲田大学文化構想学部 penguin
15
6
不安
不安カテゴリの画像
不安なので話を聞いて欲しいのとアドバイスが欲しいです。
まったく同じような経験をしました。 そこで僕は夏に入る前に3つの決断をしました。 ・スマホを捨てること ・健康的でいること ・昼食を摂らないこと です。 ・スマホを捨てることですが、正確には受験が終わるまで親に預かってもらっていました。スマホがあるとどうしても触ってしまいます。確かに勉強について何か調べることもありますが、試験範囲はネットでは参考書なので。参考書の中から調べるか、その中の知識で理解しました。 連絡手段なんてなくても半年くらいなんてことありませんでした。 ・健康的でいることとは適度な運動です。私も毎日開館から閉館まで予備校で勉強していました。そこで16時過ぎくらいから近所の高校生が自習室に入って来て、物凄い集中力で勉強しているのを見て自分が知らず知らずの内に競争心をなくし非効率的な学習をしている不安に駆られました。 そこで2時間早く閉館する日曜はジョギングをし、視界に入った人は全員抜くという競争心煽りマラソンをしていました。この頃から自分で自分に適した参考書や勉強法を選べるようになったと思います。 ・昼食を摂らないこと。これについては賛否両論あると思うので本当に一例として見て欲しいです。13時頃と18時頃の自習室での浪人生の居眠り率が半端ではないと自分で思っていて、周りと差をつけるためにここで集中したかったので、色々と考えた挙句、1日2食になりました。昼食時間も勉強できるので圧倒的成長です。適宜ガムやチョコは食べていました。
慶應義塾大学経済学部 ジュン
26
1
不安
不安カテゴリの画像
studyplusとスマホの使い方 (喝入れてください)
こんにちは! スマホは親に預けておいて、スタプラは親の前で入力し、入力が完了したらまた預けて勉強再開のやり方はどうでしょうか?入力するたびに親のところに行くのも面倒なので、正午までは親に預けておいて、それまでにやったことは紙に記してその後一気に入力!とかでも問題ないと思います。親に預けるのが現実的でないならばSNSやゲームをアンインストールしましょう! 私もスタプラを一時期利用していましたが、質問者さんと同じように遊んでしまったり、スタプラのランキングを見ていたらものすごーく時間が経ってしまっていたり、後々振り返ってあの時間勉強していれば、、、!と思うことがかなりありました。 今の時期に頑張らないと直前期の不安に繋がって、本当に辛いですよ。私がそうでした。私はなんとか第一志望に合格できましたが、仮に落ちていたら無駄な時間を過ごしてしまった自分をずーっと責め続けることになっていたと思います。質問者さんの受験に悔いが残らないように、今から全力で頑張ってほしいです。 応援しています!
早稲田大学商学部 mmmmsm
12
3
不安
不安カテゴリの画像
スタディサプリを使った方がいいのか
私も1、2年の時は活用していました。 部活が忙しくせっかく勉強できる時間をダラダラ過ごしているのはもったいないのでそのために使うのには適切なアプリだと思います。 だけど正直言って私は受験生には不向きなアプリだと思います。 勉強時間を可視化するは大切ですが、それでスマホを触っていては意味がありませんし、ただの自己満になってしまいます。 そこで私がしていた方法を教えます。 まず最初にバーチカルタイプの手帳を用意してください。 そのタイプの手帳は時間軸が書かれていると思います。そして絶対に行われる予定(例えば学校、食事など)を書き込みます。 そして次からが本番です。 空白のところに勉強したい時間、科目、内容などを書き込みます。 例えば 7:00-7:15英単語100個暗記(目を通す目的で) 7:15-8:00化学大問6個(なるべくスピーディーにミスをないように) などとにかく詳細に書いてください。 たったこれだけですが、書いたことは必ず実行してください。 3年生から現役合格しようと思えば時間はあまりありません。復習におわれることでしょう。 幸いなことにtagさんは高二なので時間はまだたっぷりあります。 今部活や遊びで忙しいと思います。 なので勉強にダラダラ時間をかけずにテキパキとこなしましょう。 時間も大事ですが質も大事です。今は質重視で頑張ってみてください。そして勉強を楽しんでください。 なぜこうなったとか、いや待てなんで昔の人こんなん分かるんだとかいろんなことを考えながらやってみてください。 それが将来tagさんの大学生活でも生きてくると思います。 頑張ってください。 長文すみません。
東北大学農学部 ぽぽ
22
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
科目ごとに勉強時間を記録すること
私もスタディプラスを使っていたので、使ってよかったことと悪かったこと、どうやって使っていたかをお答えしたいと思います。 ◎よかったこと ・モチベーションになる→同じ志望校の人や学校の友達が頑張っているのを見て、負けてられない、と思いながら頑張れました。もし誰もフォローしていないのなら同じ志望校の勉強時間が多い人をフォローしてみたらいいと思います。 ・自分が何をどれくらい勉強したかがわかる ◎悪かったこと ・スマホをいじってしまう ・質より時間にこだわってしまう→とにかく10時間やるんだ、とか、今日は8時間しかできなかった、とか、勉強した内容より時間に意識が向いてしまいました。 ◎どうやって使っていたか ・スマホをいじらないために外では電源を切ったり、スタプラ以外のモバイル通信をオフにしたり、通知を切ったり、とにかく他のアプリを開かないように気をつけました。 ・科目ごとに記録し、何をどれくらいやったのかを重視して、今週は歴史に時間をかけすぎたから来週は英語に時間をかけよう、と、計画を立てる際に参考にしたりしていました。総時間を気にするより、時間をうまく使えるよう心がけました。 ・私は塾に行っていなかったので、気になっている参考書のレビューをよく読んでいました。 私も、質問者さんの様に勉強時間を記録することに意味はあるのか悩んだりしたので、不安になる気持ちはすごくわかります。でも、実際自分は効率よく勉強ができていると思っていなかったので、だったらまずは人よりもたくさん勉強してやろうという気持ちでとにかく勉強しました。夏休みに平均して毎日14時間くらい勉強できたのはスタプラのおかげだったと思っています。時間に囚われすぎるのはよくないですが、質が質がって言って勉強時間が少なかった友だちは落ちました。 努力した分だけ実力はつきます。自分に合った勉強スタイルをなるべく早く見つけ、あとはひたすらやるのみです!まだ何か質問があったら聞いてください。長くなってしまってすみません。応援してます!
早稲田大学文学部 ぼんなつ
26
6
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像