国立文系 この参考書ルートあってますか?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まる
筑波大学 社会学類志望の高3です。
筑波大参考書ルートが合っているかを見て頂きたいです!!
足りない所があれば修正お願いしたいです🙇🏻♀️
🔺二次試験 選択科目
文学国語
英語
倫理
🔸国語
-現代文
現代キーワード読解
漢字マスター1800
田村の優しい現代文
入試現代文アクセス 基本
現代文開発講座
>>共テ二次過去問
-古文・漢文
マドンナ古文単語230
漢文早覚え速答法
古文漢文集中講義
>>共テ対策
🔸英語
ターゲット1900
速読英熟語
大岩英文法
ポラリス1
ポラリス英文解釈1
ポラリス英語長文 1,2
>>共テ二次過去問
🔸数学 (共テ1Aのみ)
優しい高校数学1A
入門問題精講1A
基礎問題精講1A
標準問題精講1A
>>共テ過去問
🔸地学基礎・生物基礎
黄色 地学基礎
黄色 生物基礎
>>共テ過去問
🔸公共・倫理
公共倫理 集中講義
>>共テ二次過去問
🔸情報1
きめる共テ情報1
>>共テ試作問題
長文で申し訳ないです😓
↑の参考書ルートで足りているか不安なので
是非教えて頂きたいです、!
科目が沢山あって申し訳ないのですが
よろしくお願いします!!
回答
そら
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
東北大学経済学部1年のそらです!
教育課程が変わったことにより、情報や公共などの新教科が増えたことや、難易度もそれ相応に上がる可能性はありますが、基本的には私たちの代が行ってきた勉強法とさほど変わらないと思っております。
これから自分の勉強してきた国立文系としてのルートと比べて軽くアドバイスをしていこうと思うのですが、もし気に入らない、自分に合わないと思ったり、志望する大学には必要ないな、等ありましたら、まるさんに合うように変更してもらっても構いません!
⚫︎国語
キーワード読解、漢字マスター1800の2つは必ずやっておきましょう。共通テストでも2次試験でも「漢字」「語句」問題は、落としてはいけない問題になっております。点数自体は10点ほどではあると思いますが、その10点で泣いてしまうこともあるでしょう。短い時間でもよいのでなるべく毎日やることをお勧めします。
現代文のルートはほぼバッチリです。自分的には、現代文アクセスの基本編を終わらせたあと、発展編までやってから開発講座に入るとより学習がスムーズになるかと思います。自分は発展編を2周したあと、現代文アクセスの完成編を1周終わらせました。こちらのルートも、同じ参考書シリーズのため現代文が身につきやすいのではないかと思います!
自分は古典が2次試験でも出題されたため、2次試験の過去問で古典の勉強は賄えてました。もしまるさんの志望する筑波大学が2次試験で古典が出題されるのであれば、共通テスト対策前の集中講義は必要ないのかな、と思いました!他の単語帳や早覚え速答法はやっておくべきだと思います!
⚫︎英語
単語帳は完璧です!その2つの単語帳を隅から隅まで全て暗記すれば共通テストレベル、有名大学レベルまでは網羅できると思います!スキマ時間があれば英単語帳を読むような習慣をつけて、毎日学習に取り組んでください!
もし英語が苦手でなければ、大岩英文法は今のレベルでは簡単すぎるのではないかなと思いました。いきなりポラリスの英文法1に入ってもいいかもしれません。
自分は英文解釈の参考書は基礎英文解釈の技術100を使用していました。始めるのが夏休みだったので非常に遅く後悔していました(TT)英文解釈は早ければ早いほどよいので自分に合った参考書をなるべく早く見つけて何周も繰り返して学習して欲しいと思います!
自分は熱狂的なthe rules信者だったので、長文読解の参考書はthe rulesをお勧めしたいと思います、笑ポラリス英語長文の2もやっていたのですが、違いとして解説が
the rules→読解方法メイン
ポラリス長文→入試に出やすいジャンルメイン
になっています。なので私のおすすめはthe rules3(難しければ2からでもOK)をマスターしたあと余裕があればポラリス長文2をやると読解方法と最近の英語長文傾向を掴めるため良いのではないかと思います!
⚫︎数学
数学は自分の苦手科目でもあったので、自分はひたすら黄チャートのコンパス3以上を演習していました。この方法は少し効率が悪いため、まるさんのように2次試験で数学が出題されないのであれば、基礎問題精講あたりまでを完璧にし、共通テストの過去問演習などへ進むと良いのではないかと思います。標準問題精講は2次試験レベルになってきて難しいと思うので、共通テストのみの数学受験なのであれば必要ないかな、と思いました。
⚫︎理科
自分は地学基礎、化学基礎だったのですが、基本的には黄色本や学校で配られたワークなどで演習をしていました。まるさんのルートでも問題ないと思います!ここで大事なのは、理科基礎の学習にあまり時間をかけないということです!もちろん点数を取りに行くのは大切ですが、国立文系はやることが多いことに加え、やはり配点的にも英語、国語を伸ばし、数学でどれだけ点数を落とさないのかが大切だと思うので11月中旬あたりから本格的な共通テスト対策を行っていけば十分間に合うと思います。
⚫︎社会
まるさんは倫理を共通テスト、2次試験両方に使用すると思います。自分は倫政という、旧課程の公共のような教科を勉強していました。公共の勉強法についてはあまり詳しくはアドバイスできないのですが、倫理であれば、私はひたすら黄色参考書(自分はおもしろ本と読んでいました)の方をやっていました。集中講義と迷ったのですが、黄色本の方が生徒たちのセリフなどもあって堅苦しくなく読めるという点が良かったため、こちらの参考書を相棒として選びました。2次試験にも使うのであれば、過去問演習もお忘れなく!
情報に関しては、自分の方であまりよく理解していないため、紹介を省略させていただきます。申し訳ございません>_<
最後に、繰り返しになるのですが、もう一つの大事な勉強に「過去問演習」があります。いわゆる「赤本」です。正直、こちらの勉強が受験勉強において1番大切になっていきます。自分は夏休み明けてからすぐに赤本演習に取り組みました。共通テスト演習も大切ですが、あくまで最終目標は「第一志望校合格」なので、共通テスト以降も見据えて学習してほしいと思っております!
長文になってしまい、申し訳ございません。
まるさんの受験生活、心から応援しております。
コメント(3)
まる
五教科もあるのに丁寧にありがとうございます!!英語で聞きたいことがあります!
英文法ポラリス1は終わったのですが筑波大
だと少ないと思い、時間があまりないのですが追加の参考書でポラリス2とネクステ系のどちらが良いと思いますか?
何度も申し訳ないです🥲
そら
いえいえ!
英語ですと、ポラリスの方がお勧めです!
ネクステ系ですとどうしても量が多くて習得するにはかなり時間がかかってしまいます、、
その点ポラリスは要点もまとまっておりとても取り組みやすいのが特徴です!
また何かあれば、いつでも質問してくださいね🎵
まる
ありがとうございます!!
合格できるように頑張ります💪🏻