模試
クリップ(4) コメント(0)
3/8 17:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
東進のセンター模試だと160点以上いくのに進研模試だと135ぐらいでした。何か欠けているのでしょうか?また、模試が悪かった時の気持ちの切り替えについて教えてください!
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
模試を作っている塾によって難易度は全然違うのでそこまで気にしなくて大丈夫です。駿台のやつはかなり難しめにつくられていたり河合のが標準的だとおもいます。ですので模試によって点数が変わることに関しては心配しなくて大丈夫です!
模試が悪かった時って結構落ち込みますよね。そんなあなたに本田圭佑の名言を送りたいとおもいます。
何でもスムーズに上に行くことはないと思うし、
一度や二度の挫折は誰にでもある。
一番重要なのは、
その挫折から立ち直れるか、
立ち直れないかだと思う。
本当にこの通りだとおもいます。やっているのに結果が出ない時はなかなかきついですけどそういう時こそチャンスです。100%で成績が爆発的に上がるとすればあなたが今いる地点は99%かもしれません。そんな時にどうか踏ん張って諦めないでください。あと少し頑張れば成長出来るとどんな時も信じて頑張ってください!応援しています😃
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。