長文の参考書
クリップ(2) コメント(0)
12/19 13:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
柳多留
高3 神奈川県 青山学院大学経済学部(63)志望
青学経済志望高3です。
特訓リーディング(上級)とFinal時事英語のどちらを購入するか悩んでおります。
もし、両方もしくは片方だけでも使用した方がいましたら利点や注意点などがあれば教えて頂きたいです。
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!!
昨年自分はファイナル時事英語をやりましたが関先生のファイナル時事英語は私大の難関大といわれる早慶からMARCHまで国公立であればどこの大学でも対応できる参考書であると思います!
もちろん青学の長文対策にもなると思います!
そして、この参考書のいいところは私大や国公立の長文の対策には使えるのはもちろんのこと、英作文にも知識が生きてくるということです!最新のトピックを押さえた良書ですので、直前期にもってこいの参考書だと思います!
また、この参考書は過去問ではなく、未来問であるといっていて本当にその通りな今年でそうなトピック(コロナ関係など)様々なものがのっています!めちゃくちゃおすすめの参考書です!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。