数学と英作文の問題について。
クリップ(3) コメント(0)
10/1 19:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ろぜ
高3 福島県 大阪大学工学部(61)志望
旧帝大志望なのですが思うように数学の微積分、英作文が伸びません。
どんな参考書を使ってどのような勉強をしていたのか知りたいです。
回答
k
大阪大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
数学の微積については合格る計算という参考書がおすすめです。数3の全範囲の演習ができますが僕は微分積分の分野だけを演習しました。微積はまず、微分を極めること。そうすることで積分の問題でも原始積分を微分したことがあることがふえるので解くスピードも上がります。
英作文についてはとにかく先生に添削を頼むこと。僕は最初の方は恥ずかしくて添削に行けなかったのですが、一回行けば恥はなくなりました。先生は必ず丁寧に対応してくれるのでぜひ有効活用してください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。