独学で物理
クリップ(7) コメント(6)
2/27 15:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
モリゾーとダンクレー
高2 千葉県 上智大学理工学部(61)志望
理工学部電気電子学科志望の高校二年生です。
来年受験生なんですが、大学受験では3科目受験を考えており、
数学、英語、化学を受験科目にしようと思っています。
そこで質問なんですが、大学受験終了後に物理を独学で、基礎からやり、大学の授業についていくことは、できますか?
もしできるのであれば、その方法なども教えて欲しいです!!
回答
たまちゃん
東京工業大学第三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!たまちゃんです。
化学で受けることができるのであれば、それでも良いと思います。大学に入ってから一からやるのは大変ですが、頑張ればなんとかなると思います。物理なら入ってから多少楽が出来ると思います。また、物理ならば受けることのできる大学が増えると思います。電気電子工学科志望ということで東京理科大を例に出しますと、東京理科大理工学部電気電子情報工学科は英語、数学、物理での受験しかできませんので、化学で受験する場合、東京理科大には行けなくなります。おそらく電気電子工学科は物理受験のみのところも多いかと思います。なので、志望校が変わった場合対応できなくなる可能性もあるので、できれば物理が良いと思います。志望校がもう絶対に変わらない自信があるのであれば、化学を勉強しても良いと思います。
個人的には物理を推しますが、そこは質問者様の自由ですので、親や先生とも相談して決めて下さい。
たまちゃん
東京工業大学第三類
175
ファン
15.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東工大のたまちゃんです。 よろしくお願いします! なんでも質問してください!! 物質理工学院に所属しています。 ファンのメッセージの方を重視してるので、あまり相談の回答はしないかもです
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(6)
モリゾーとダンクレー
2/27 16:31
回答ありがとうございます
高2の時は薬学部に行きたいと生物を選択してしまい、物理は選択をしておらず、高1の物理基礎以来授業を受けていないんですが、そのような場合でも授業を受けずに受験勉強進めていくことは可能ですか?
またしっかり勉強したら合格点に達することはできますか?
もしできるのであれば、物理の勉強の流れも教えて欲しいです。
たまちゃん
2/27 16:45
頑張れば合格点に達することは全然できます。今は優秀な参考書や問題集も多いですから。個人的にオススメなのは「橋本の物理基礎を初めからていねいに」をやった後に「物理のエッセンス」をやるのがオススメです。その後、「良問の風」、「名門の森」と進むのが王道です。
エッセンスを完璧にすれば、正直marchレベルに到達します。良問の風はmarchレベルのため、エッセンスを重点的にやるなら良問の風は飛ばしても良いです。良問の風を使うのならエッセンスで学んだことをアウトプットするための問題集として使うのが良いかと思います。エッセンスと良問の風はほとんど同レベルです。
東京理科大の物理はなかなか難しいです。marchはセンターに毛が生えたくらいのレベルなので、大したことはないですが、東京理科大はmarchよりワンランク上のレベルです。なので、エッセンスと良問の風だけでは足りないと思いますので、名門の森もやりましょう。
モリゾーとダンクレー
2/27 16:49
どのくらいのペースで進めてければ良いですか?
たまちゃん
2/27 16:51
ここまで長々と書いてきましたが、自分にあった参考書を使うのが一番ですので、書店で自分にあったものを選んでください。私が示したのは数あるルートの中の一つです。一応私が通ったルートです。(ただし、橋本さんの本と良問の風は使用していない)
一度書店で見てみてください。特に物理のエッセンスはオススメです。
※エッセンスと名門の森は2冊ありますので、使用する際は両方とも買いましょう。
モリゾーとダンクレー
2/27 17:21
ありがとうございました!
物理頑張ってみます!
しら
3/22 22:07
芝浦工業大学の物理は数学や英語に比べて飛び抜けて難しいと聞いたのですが、物理のエッセンスを進めていけば対応範囲内にいけますか?
何か知ってるいる情報が有れば教えていただきたいです。