早慶に行って良かったこと
クリップ(13) コメント(1)
5/15 10:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
受験生がさらに早慶に行きたくなるように早慶の良いところを列挙してください!!!
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!早稲田社学2年の者です!
早稲田の事しかわからないので早稲田に関して列挙します。
まず人がめちゃめちゃ多いので色んな人に出会える。
サークル数がめちゃめちゃ多いので好きな物が見つかる。
授業数もかなり多いのでたくさん選べる。
立地がよい!
学園祭が半端ない!
就職で学歴フィルターに引っからないらしい!
バイト先でどこの大学か言うとビックリされる笑
合コンとかでモテる(多分)
早稲田の建物が素敵!
インカレサークル多いので女子大の可愛い子に巡り会える!
こんな感じです笑
コメント(1)
りゅーの
5/15 10:51
回答あざます! いやもう最高じゃないですか!!!とりま、本女ですね!笑 自分は今、高3なんですがぶっちぎりで早稲田合格してキャンパスライフを楽しみたいです!!
KOぶっ潰します笑