浪人しそうでやばいです、希望が持てません
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未設定
高3の女子です。
私は学校の中では結構大変で忙しい部活に3年の8月の中旬の引退まで所属していて、高1の頃はまだ勉強はできるほうだったのですが、高2になって毎日のように部活で勉強する時間が日曜日とテスト前ぐらいしかない状態になってしまい、その頃から成績が急激に落ちてしまいました。そのまま高3になってさすがにやばいと思って引退するまでの間は部活を最後までやりきるかつ勉強できる時間は勉強するようにはしてきたのですが、部活を引退して今2か月ぐらいたって、まだ本格的に受験勉強し始めて2ヶ月しかたっていないんですけど、もう入試までにほんの数ヶ月しかないのは事実で、、河合の共通テスト模試とかも未だに合計で6割ぐらいしかとれてない状態でもちろん志望校判定は全部E判定で、毎日平日5時間ぐらい、休日は13時間ぐらい勉強はしているのですが、どうしたらあと数ヶ月で入試にのぞめるぐらいまで成績が伸ばせられるようになるのかわかんなくなってしまって、何も希望もない状態です、、
こんな深刻な成績ではあるのですが第一志望は東工大を志望しています。意味のわからないことを言ってるもはもちろんわかっています。ですが、高1からずっと第一志望にしてて今さら変えようとは思っていなですし、大変な部活を最後まで乗り越えられたように、受験も最後まで乗り越えて現役で受かりたいので、今の深刻な成績の状況をどうしたら改善できるか、教えていただきたいです、、長文になってしまいすみません。
回答
プロトン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。東京科学大工学院のプロトンです。本当に勉強お疲れ様です。
入試まであと4ヶ月と聞くと、短いように感じるかもしれませんが、この4ヶ月で現役生は驚く程伸びます。
なので、無理をして勉強することはやめましょう。今から受験当日までの計画を立てて、毎日勉強することを意識してさえいれば、必ず伸びます。頑張っていきましょう。
まず、現役で大学に進学したいのであれば、第一志望校だけを受けるというのは危険です。第一志望の国立に加えて、最低2校は私立大学を受験することをおすすめします。
・東工大(東京科学大)入試の概要
東工大は、ご存知の通り共通テストの点数は加点されません。倍率が4倍より高い場合に足切りと言って、第一次選抜が行われます。2022年度~2024年度は第一次選抜が行われているので、恐らく来年度入試も行われると思います。具体的な最低点は公開されていませんが、おおよそ65%となっているので、共通テスト対策をする際は余裕を持って70%を目標にすると良いです。
(正直、私立の共通テスト利用や後期国立試験を受けない場合はこのくらいの点数で十分です)
・数学の重要性
東工大を受ける以上、数学を得意とする必要があります。何故なら、入試配点をみると750点のうち300点と40%を占めているからです。今からであれば、「1対1対応の演習」という参考書を進めると良いと思います。
チャートみたいに分厚くないので、途中で諦めてしまう心配が無いし、良問が詰まっています。今進めている参考書があるならばそちらを優先して構いません。
・英語は長文対策必須
英語は、高い単語レベルは求められていません。また、1500語程の長い文章を読む必要があるので、単語帳1冊完成しているならば、長文対策に取り組みましょう。
おすすめの参考書は、
「英語長文ハイパートレーニングLv3」
「やっておきたい英語長文1000」
です。難易度が高く感じるかもしれませんが、慣れが1番大事です。
コツを掴んだら、12月には過去問に取り掛かります。
・物理、化学は過去問を速やかに始める
残りの科目は、物理・化学ですが、東工大の𓏸𓏸20ヵ年を今のうちにやってみて下さい。特に、化学は傾向がつかめると、解けるようになるので、早めにやってください。
化学は、記号問題で「誤っているものを1つまたは2つ選べ」という問題が出てきます。
これは曖昧な知識だと答えられないので、過去問を通じて知識を得ましょう。
物理は、大門3つで構成されています。力学、電磁気はほぼ毎年出題されており、残りは熱力学or波動(or原子)です。2024年度は熱力学だったので、波動が出るかなーと思いつつ熱力学も対策しましょうね。
目安は共テ8割レベルまで上げたら過去問をやってみましょう。
共テ8割までは、物理のエッセンス(理解しやすい)で基礎を固めたら、良問の風で演習をしましょう。ともに河合塾出版の本なので、セットで取り組みやすいです。
以上、長くなりましたが、期間が短くてもやることは明確にしましょう。あとは、部活を乗り越えてきた自分ならいける、と信じて勉強に取り組みましょう。合格を祈ります🍀
コメント(2)
未設定
ありがとうございます!
残り4ヶ月きっと伸びると信じて勉強頑張ります!
プロトン
応援しています!