部活との両立
クリップ(1) コメント(1)
5/4 23:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
風羽
高3 北海道 千葉大学志望
週6日の部活に入っていて試合も多い時期なので安定した勉強時間がとれなかったり、勉強の質が低くなったりしています。どうすれば効率的に質の良い勉強ができますか?
回答
おはし084
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も週6.5日活動する運動部に所属していました。
練習は遅くまであり、帰ってから勉強するのは不可能と思えたので、高一から朝型に変えました。夜は帰ったらすぐに風呂、食事をすませて翌朝やることを決めて机の上に出し、22時までに寝ていました。朝は4時に起きて朝食まで、余裕のある日は朝食後出発まで勉強しました。この生活は3年間続けました。
朝型夜型は合う合わないがあるのであくまで一例ですが、自分は朝は弱いと思っていたけど朝の方が頭がすっきりして実は捗った、みたいな人もいます。
まだリズムの固まりきっていない高一のこの時期に色々試してみるといいと思います。
コメント(1)
風我
5/11 20:23
回答ありがとうございます!早寝早起き今日から実践してみようと思います!