学校内のやる気
クリップ(1) コメント(0)
8/17 1:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
小笠原
高2 愛知県 名古屋大学法学部(63)志望
夏休みのオープンキャンパスで行きたい大学は決まったのですが、現状ではかなり厳しいため学校の授業の合間合間にも勉強しなくてはいけないのですが、高校の偏差値が高くないため変な目で見られてしまい合間に勉強している人もいません。そういった状況でも集中してできるような心構えのようなものを教えてください。
文が長く読みづらくてすみません。お願いします。
回答
液
東北大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東北大学文学部の者です。文系の回答ですので、理系の方でありましたら、全てを真に受ける必要はありません。
周りの目が気になって勉強に集中出来ないのでしたら、いっそガッツリとした勉強をしない方がいいと思います。
ただ、勉強をしないとはいっても、次の授業の準備(具体的にはリフレッシュの為にボケーっとしてみたり、次の授業で眠くならないように仮眠をとったり…etc勿論教科書の次の授業の範囲をパラっと見てみるのもありです)をして下さい。
では、なぜ勉強をしなくてもよいかといいますと、受験勉強における基礎とは、学校の教科書レベルだからです。
英国は少し例外的ですが、他の教科は教科書レベルが出来れば、センター試験でそこそこ良い点数を取る事ができます。極端な話、日本史であれば教科書全部を把握していればセンター試験で満点を取る事ができます。
そして、英国で短い時間でできる勉強といえば、単語の暗記くらいですし、単語の暗記も10分間ではインプットはなかなか難しいです。集中が周りにも散っていれば尚更です。
そのため、今のところは学校の授業に集中することを一番に考えることをオススメします。
さて、今からしっかりと勉強していれば、ほぼ絶対第一志望に合格できると思います。自身を持って、しかし、慢心はせず、受験勉強を頑張って下さい。
液
東北大学文学部
18
ファン
18.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学の文学部の者です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。