数学の過去問
クリップ(3) コメント(0)
1/24 8:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
HARP
高卒 沖縄県 東京理科大学志望
高3の理系です。
数学の過去問の復習方法でやってよかったと思うものがあれば教えてください。
回答
ryuhei0601
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
過去問の勉強の仕方からお伝えすると
自分は、問題をコピーして貼り付けその下に自分の解答を書くという過去問ノートを作っていました。
復習方法は、
ノートの自分の解答を、ひたすら理解しながら追うというものです。
一回やった問題でも期間が空いたりすると、解けなくなっていることが多いです。
だがいちいち解き直していては時間がなくなってしまう。
そこで、ノートの自分の解答を見返すことで効率的に勉強できるようになります。
ぜひ試して見てください
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。