身についてるか分からない
クリップ(8) コメント(0)
10/2 17:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おもち
高2 東京都 神戸大学経済学部(63)志望
神戸大学志望の高二です。
9月に受けたスタディサポートのGTZが全てB1でした。
自分の中では夏も、それを受けるまでも頑張ったつもりでした。でも結果が全てでこの結果に落ち込み、不安で仕方ないです。勉強法が間違っているのでしょうか。最近死にたいって思うことが多いです。行きたいのに結果を見て自分では無理なのかと毎日思ってしまいます。アドバイスをください。お願いします。
回答
roppongi
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは悔しいですね…
もしかしたら、勉強時間は十分に確保できていたとしても、集中できていないのかもしれません!1.5時間勉強したら15分程度寝るなどこまめに休憩を取りながら、勉強をすると頭がすっきりして集中できると思います!
あと、成績は急に上がる時がいつか来ると思ってください!集中して取り組むことができるようになれば、偏差値が一気に10上がったりします!今苦しんでいることは良いことです!悔しいという気持ちを糧に勉強を続けていけば報われると思います!なので、もう少し頑張ってみましょう!今の時期の結果はそこまで気にする必要はないです!
roppongi
慶應義塾大学商学部
17
ファン
9.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学商学部所属です! クリップ📎してくれると嬉しいです😊 河合塾全統記述模試 偏差値推移 英語63→61→71→78→74.8→69.8 世界史55→55→63→72→69→75
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。