英語について質問です!!お願いします!
クリップ(4) コメント(2)
5/2 16:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
り。
高2 群馬県 女子栄養大学志望
現在高校3年生です。私立大学志望。大学の偏差値は50くらいです!
使っている単語帳→出る順パス単二級
文法の参考書→英文法をひとつひとつ分かりやすく
英検の対策として単語帳はパス単を使ってます!
準二は受かってます!前回二級を受けた時は全然対策をしていなくて落ちました(ー ー;)スコアは1370/1950です
(合格基準は1520)
単語と文法の勉強の比率は
7:3くらいです
Q.単語帳と文法の参考書をどのように活用したらいいですか?勉強方法は?
Q.オススメの参考書は何ですか???
Q.今は英検用の単語帳を使ってるのですが、夏頃には変えた方がいいですか???
回答
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
単語を覚える時は訳語を赤シートではなく紙で全部隠して、その単語が持つ意味を全部言えるようにしていくといいです。
そうすると長文中に出てきたときに意味をとりやすくなると思います。
文法の参考書ですが、ネクステやスクランブル等でがっつり固めてしまった方がいいのかなとも思いました。あとは高3ならテキストはなんでもいいので、長文の対策にできるだけ早く入った方がいいです。
単語帳は二級に受かるまではパス単でもいいとは思いますが、そのあともう少し上を目指すなら鉄壁、単語王、速単上級などに変えるといいですね。
頑張ってください!
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
24
ファン
3.4
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
自称進学校の私文受験生でした。 気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ゆんゆん♪
5/2 20:38
頑張ってくださいね!