単語帳選択
クリップ(1) コメント(1)
3/31 15:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あつお
高1 千葉県 早稲田大学志望
僕はいま竹岡先生のLEAPという単語帳を使っていてもうすぐ終わりそうなのですが2冊目は何がいいでしょうか。
僕はシス単か単語王で悩んでます
早慶志望の次高2です
よろしくお願いします
回答
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
・結論を言うと両方やりましょう。
・シス単→単語王
シス単で入試でよく出る形式で能率的に単語を覚え、単語王
で早慶レベルの語彙を身につけていくのが良いでしょう。
・シス単は単語とミニマムフレーズを単語王は見出し語を見た
瞬間に意味が答えられるまで、繰り返し暗記しましょう。
以上になります。単語は繰り返しと継続が大切です。
頑張ってください!
コメント(1)
あつお
3/31 19:47
ありがとうございます