数学1Aの問題集
クリップ(6) コメント(1)
1/27 20:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぎーたか
高2 福岡県 一橋大学経済学部(70)志望
旧帝大を目指している新高2のものです。今まで青チャートを完璧にしようと思って勉強してきたのですが、5分の1くらいやってみて、例題の解説の意味が理解できなかったり、前やっていたところが抜けていたりしてこのまま進めてもいいのか不安になりました。というのもセンター同日試験を受け、自己採点したのですが数1Aで4割しか取れませんでした。それでどうにかもっといい点数を取りたいと思い、教科書傍用問題集に手をつけようか迷っています。
しかし、それであっているのかどうかが分かりません。
稚拙な文章ですみません。
まとめると、今までチャートの例題を解いてきたが、行き詰まるので、教科書傍用問題集を使った方がいいのか、ということです。
どうか、ご回答よろしくお願いします
回答
鴨医
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(1)
ぎーたか
1/28 22:08
回答ありがとうございます!わからないところ一つ一つ洗い出して潰していきます!