慶應義塾大学受験について
クリップ(5) コメント(1)
1/15 23:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りり
高卒 東京都 千葉大学医学部(69)志望
見てくださりありがとうございます!
慶應義塾大学の経済学部か法学部か商学部の3つで凄く悩んでいます。この中で就職率が高い学部、難易度が高い学部を教えてください!宜しくお願い致します
回答
るる
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ぱんらさん、はじめまして。
慶應義塾大学についてですね。
現在の学部の難易度は上から、法学部、経済学部、商学部の順になっています。
就職については、大きな差はありません。個人の問題だと思います。
私もそうだったのですが、高校生の時に思っていたより大学ではその学部の専門的な内容を勉強します。ですので、少しでも興味のある分野を選ぶことが賢明かと思われます。(そうしないと単位取るのがきついです笑)
コメント(1)
ぱんら
1/15 23:40
るる様凄く勉強になるご回答本当にありがとうございます😊
自分が一番興味のある学部に入れる様に頑張ります!!今のところ法学部が一番興味があるので、法学部のるる様に答えて頂けて凄く嬉しかったです!本当にありがとうございました🙇♀️