勉強への取り組み方
クリップ(2) コメント(1)
8/17 3:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もっぴ
高1 神奈川県 明治大学志望
勉強しなくてはいけないことは分かっているのにどうしても他のことに気がいってしまいなかなか集中して勉強に取りかかれません。私は高校1年生ですが今のうちから受験に備えて勉強して行きたいです。どのようにして勉強へのやる気を出せば良いのか、どのような感じで勉強のスケジュールを立てれば良いのか教えて頂きたいです。
回答
YUKI
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
3年間受験に向けて勉強し続けることはなかなか困難です。
部活はやってますか???
部活をやっているなら部活、やっていないなら遊びで息抜きすることも大事です!
明治大学志望なら3教科で済みますし、高3の夏までに基礎さえ完璧に抑えてあればスタートダッシュぶっちぎりで切れます。
国語なら古文単語、文法。歴史はひたすら流れを理解。英語なら単語と文法と1年生のうちは基礎固めをやりつつ遊びに部活、バイトを楽しくするのが一番だと思います。せっかくの高校生活ですから青春しましょう!
YUKI
慶應義塾大学経済学部
0
ファン
2
平均クリップ
0
平均評価
プロフィール
受験の天王山と言われている夏ですが私は夏休みを地元の友達と遊んで過ごしました。後先考えずに夏を満喫していた訳ではなく確実に合格する算段が立っていたからです。闇雲に勉強することではなく効率よく勉強することが大事です。受験生の皆さん要領よく頑張ってください。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
もっぴ
8/17 17:55
高校生活でしか経験できないことを楽しみながら基礎を完璧にできるよう効率よく勉強していきたいと思います!ご回答本当にありがとうございました🙇🏻