一日 学校である日
クリップ(128) コメント(0)
7/3 15:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きむり
高3 茨城県 明治大学志望
受験生時代の学校がある日の時間の使い方の目安を教えてください
授業の間の休憩と昼休みもよろしくおねがいします
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
🙋♀️学校がある日は💁♂️
6時
→起床ですね。二度寝しても6時15分までにはおきます。思いっきり足を上げて起きるのがコツですね。気合い気合い…
6時30分
→朝食タイム。ヨーグルト、パンなど食べますね。必ず水一杯は起きてからすぐ飲みます。
7時
→勉強 暗記系を頑張りました。英単語や古文単語、日本史一問一答などですね。
8時
→登校です。朝は学校に行くまでは音声学習。CDで実況中継を回しまくってました。それ以外にも英単語や古文単語も
9〜12時
→学校の授業。しんどみ…
12〜13時
→昼休みはですね。図書へ足を運んでいました。1〜2の間に軽くご飯たべてお昼は勉強。それか友達と喋る🤝
13〜16時
→学校の授業。もっとしんどみ
16時〜17時
→帰宅ですね。寄り道厳禁です。それか塾へ行きます。自習室などなど。今回は帰宅バージョンです
17〜17時30分
→爆睡。ここでの爆睡は重要。ここでは30分で必ずおきましょう。必ずです。一回起きれたら癖になります。やべぇ寝ちまったとなり焦って効率上がります。
17時30分〜20時30分
→スッキリしたので演習メインのお勉強!
20時30分〜21時30分
→お風呂&夜ご飯 休憩ですね。受験期はご飯が楽しい🍚
21時30分〜23時30分
→追い上げです。体力使い切りましょう。寝るのが気持ちいいです。最後らへんは暗記科目ですね。
23時30分〜24時
歯磨き&就寝
💁♀️総勉強時間=5時間30分〜6時間
この時期はこんな感じです!参考になれたら嬉しいです!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。