慶應を目指してもいいのか
クリップ(19) コメント(0)
8/20 1:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
僕は高2の文系で偏差値56くらいの学校です。自分はその中でも真ん中よりも少し上の学力ですが、慶應に本当に行きたいです。
でも周りに言うと冗談だと思ってわらわれます。でも自分は真剣に絶対に慶應に行きたいんです。
でも今は全く学力がありません。それでも慶應目指しても受かる可能性はありますか。
正直勉強する気はあるのですが全く何からして良いのかわかりません。もし僕でも目指せるなら何をすべきですか⁇
長くて変な文章ですいません。でも教えて欲しいです。
回答
kawa0110
慶應義塾大学法学部法律学科1年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應に行きたい。
それだけで目指す理由としては十分すぎるほどです。
慶應に入りたいから頑張る。
とても素晴らしいことですよ
笑われたっていいです
そんなことは気にしないでください。
むしろ見返すくらいの強い気持ちを持ってください
まだ高2です
私立文系なら充分早慶の上位学部を狙えるほどの時間です
人のことを笑って努力することから逃げる奴は落ちます
そんな奴らは関係ありません
これから死ぬ気で勉強してください
何をやればいいのかわからないとよく相談があります。
まずは基本からしっかり固めてください。
英語 地歴 国語
三教科ありますが英語に時間を多くかけましょう
英語は得点差がはっきり出ます
得意であれば最大の武器となるでしょう
基礎が固まったらまたこのアプリで質問してください。
それ以外にも先輩や先生を利用してください。
応援してます
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。