名大工学部は理系プラチカで大丈夫?
クリップ(3) コメント(0)
9/2 12:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アルマジロ
高3 静岡県 名古屋大学工学部(60)志望
名古屋大学工学部機械・航空宇宙工学科志望の高3です。青チャートを使っているのですが、それが終わったあとにプラチカをやる予定です。そこで、理系と文系プラチカどちらが良いのでしょうか?文系の方が難しいと聞きましたが、塾の先生には名大なら理系でもよいと言われました。でもネットとかでは名大は文系プラチカじゃないと受からないとか言ってる人もいるのでどちらがいいのか分かりません。数3はプラチカ重たいので、一対一をやろうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
回答
ユヤ
東北大学薬学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現役の頃名大の模試とか過去問解いたことありますが、個人的には理系プラチカでも大丈夫だと思います。
ただ、特定の参考書やったから大丈夫ということは一概に言えないので、解いている数学の問題がなんの分野に関係していて、解法がなぜそれになるのかが分かるように、根本的な理解をチャートをやる段階で養うことをおすすめします!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。