勉強が全く進まない
クリップ(29) コメント(1)
4/16 1:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぎーたか
高3 福岡県 一橋大学経済学部(70)志望
現高一のものです。数学の予習をしているのですが、私は予習が苦手で問題を解こうとしてもつまずいてしまい、1日あたりの勉強の質がとても悪く前に進むことができません。それで他の人と差をつけられてると考えると不安で焦ってしまうのですが、問題は解けずじまいで放棄したくなってしまいます。しかし私は絶対行きたい大学があるので絶対諦めたくありません。どうにかこの状況を打開するための解決策はございますか?長々申し訳ありません。
回答
atom
大阪大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
かなりスパルタですが、小学生にも実際に行っている指導です。
自分が問題を解いている姿を思い浮かべて下さい。
①10分以上考えましたか?
これが出来ていないなら、まずやる気がないです。
②他の教材で調べましたか?
これをやっていないなら、まず解く気がないです。
③試行錯誤した形跡がノートにたくさんありますか?
これがなければ、考えるフリをしている自分に酔っているだけです。
何も書けないことはないでしょう?
図は書きましたか、情報を整理しましたか?
式は弄くり回しましたか?
「ペンが止まっている時は、脳も止まっている」
というのが僕の持論です。
うーん、うーん。と悩んでるだけではダメです。
何がなんでも解いてやる!というその意気です。
それだけやって無理ならしょうがない。
解説を聞いて、
「あぁー、なるほど!」と感動する。
これが本気で取り組んだ人しか味わえない、勉強の楽しさです。
atom
大阪大学工学部
104
ファン
16.8
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
勉強以外でも幅広く相談・質問受け付けます。1週間以内には返信します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ぎーたか
4/16 19:48
ありがとうございます!根本的に自分のやり方が間違っていたことに気づきました。
今から心機一転して頑張ります!