偏差値50の高校から東大
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
田中マイケル
どうも偏差値50の高校に通っている馬鹿な高2です。
中学のときにサボってしまってロクな高校に行けませんでした。しかも都内などではなく田舎です。
もちろん高校の歴史が始まって以来東大なんか1人も行けていません。
こんな田舎の偏差値50と言う馬鹿な高校からでも東大に行けますでしょうか?
回答
エムジェー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして
いける【可能性】はあります 行きたい気持ちがあるのならば目指すべきです
どんな学校でも東大合格者が過去にいれば、かならず最初の人はそれまで誰も受かってなかった状況で受かってるんで 出来ないと断言する理由はないです
ただいける!と断定することもできないので、そこは当然勉強次第です
ただ、本気を出して受験勉強を始めてやり通すことは質問者さんの人生を大きく変えることになると思います
それを自分の手で行うかどうかは、今しか選べません
どの道を選択するにしても、全力で生きられる選択を取られることを願っています🙏
コメント(1)
田中マイケル
回答していただきありがとうございます🙇