長文がまったく読めない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ごんぞう
英語の偏差値30なのですが70まで上げたいです
回答
やかやかさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは基本を固めることです。基本を固めるのにおすすめの教材は以下の通りです。
・ターゲット1900やシステム英単語等の基礎単語帳①
・英熟語帳(お勧めはフォーミュラ1000)①
・今井の英文法教室上下巻(東進ブックス)②
・全解説英語標準問題1100(緑色をした桐原書店の英文法演習用の本)②
・英文解釈基礎100③
・東進レベル別長文③ ④
※参考書の意図
→英語力は①語彙力②文法力③構文把握力④長文慣れの4つで構成されると考えています。なので、それぞれの基礎を抑える参考書を書きました。
・進め方
まずは基礎単語と英熟語を覚えましょう。
↓
英文法を一通りやりましょう
↓
①1100で英文法の復習
②英文解釈基礎100の最初にある品詞について書いてあるページを読んで理解しましょう。そして、100個ある内の5個くらいを進めたら東進のレベル別長文をやりましょう。この時、ただ問題を解くだけでなく長文にSVOCを振りながらやりましょう。東進のレベル別長文は全文にSVOCが付いてます。(基礎100でsvocの振り方を学んでから実践するという形です。)
①②を同時並行で進めてください。
↓
解釈基礎100の残りを進めましょう。
偏差値は急には上がらないのでコツコツやりましょう。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。