定期考査について
クリップ(4) コメント(2)
9/14 22:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
楓
高1 宮城県 東北大学経済学部(64)志望
学校で行われる定期考査や成績関連は大学入試に必要なものなのでしょうか。高校入試の時は中学の評定は関係ありましたが大学入試は試験1発勝負なのでしょうか。拙い文章ですみません。
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
いわゆる一般入試には関係ありません。一発勝負です。
しかし、指定校推薦やAO入試という少し特殊な形態では関係あります。
ですが、最初の方は定期テスト勉強は頑張ることをお勧めします。仮に現在、推薦のない国公立大学志望だったとしても、突然推薦が使える私立大学志望に心変わりするかもしれないからです。
コメント(2)
楓
9/14 22:31
回答ありがとうございます!
やかやかさん
9/14 22:47
コメントありがとうございます!
もしよろしければクリップお願いします!