頭いい人は本当にいい人ばかり?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
すぎマウンテン
慶應志望の浪人です。
よく、「優秀な大学には人間性の素晴らしい人たちが集まってる」と聞きます。確かに一理あるとは思いますが、果たして本当にそうなのでしょうか。
というのも、自分には兄姉がいて、兄は早稲田の文化構想、姉は慈恵医大というなんともえげつない頭の持ち主です。
しかし兄は彼女の事しか頭になくて留年、さらには就職先の内定が取り消されるし、姉は医大に入ったことに満足しているのか(?)勉強を教えてもらうとバカだバカだと常に罵ってきます。
流石に女性をレイプして報道されるような人間が少数派というのは分かりますが、このぐらいの(兄や姉のような)しょーもない人たちが大学にいっぱいいるのではないかと思います。
そう思うと自然とモチベーションが下がり、勉強している意味を見いだせなくなります。
僕は人間として素晴らしい人たちとコミュニケーションを取り、自分を成長させる為に大学に行きたいと思ってます。
大学はそういうクズばっかですか?
回答
tetuji
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答致します。
全員が頭いいというのはありえません。
犯罪はそこまで多くはありませんが、不正なことをしているのはたくさんいるでしょう。
もちろんどの大学にもです。
ですが、そういう人は無視するのが一番です!!
そういう人はずっとその生き方しかできないでしょうから。
私の周りには最低でも夢があり、それに向かって勉強している人がほとんどのように思います。
そういう不正なことばかりしている人も周りにいるのかもしれません。
ですが、私はそういう人は無視して生きています。
あくまで自分は自分!!!
周りにいい人がいればその人と過ごせばいい。
もし誰もいないのなら一人だけでもやりましょう。
他人を気にする必要はありません。
質問などあればコメントお願いします。
コメント(5)
すぎマウンテン
素晴らしい人間に出会うために大学に行くのに一人も居なかったら行かなくていいのでは?質問の答えになってない気がします。
tetuji
いなければ自分がなれば周りに集まってくるという意味です。
すぎマウンテン
そもそもの質問が、居るか居ないかを問うているのに何故居なければ自分がなる、なんて結論になってしまったのでしょうか、、、やはりそういう事なんですね、、悲しい
tetuji
頭いい人しかいないなんてありえない。
と最初に回答しています。
その中で生きる方法の1つを教えているにすぎません。
周りを気にしすぎず自分の世界で生きれば周りがクズだろうとどこでも行けるでしょう。
逆にどこに行っても必ず1人はいるのに無理だというのであればどこも行く場所はありません。
すぎマウンテン
言葉足らずですみません。
YES NOアンサーを期待していたのですがそういった曖昧な回答をされるとこっちとしても腑に落ちないので。
居ないならいない、で大学には行かないので「居る」のか「居ない」のかをはっきりと答えて頂きたいです。
あと、自分がなるのはもし自分がなった気でいるだけでなりきれてないと死ぬほどみっともない人間だと思うので自分からはなりません。