計画について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
夏休みも間近に迫ってきたので勉強の計画表を立てたいと思っているのですが、いつも厳しくしすぎてちゃんとこなしていくことが出来ないです。
そこで合格したみなさんはどのようにして計画を立てたのか参考にしたいのでおしえてください!!
回答
シュレック
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
計画というものはあってもなかなかできないものです。
対処法としましては、客観的視点を取り入れることです。
例えば友達同士で計画をつくり合う。そうすれば責任感が自ずと湧き、できるようになります。
僕でよければ、計画作りますよ。
コメント(1)
53546
突然すみません。月単位・週単位・1日単位で細かく決めるのは危ないですか?