慶應経済を志望するにあたって
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高校1年生です。
先日、慶應のオープンキャンパスに行かせて貰ったのですが、経済学部がとても魅力的だと感じ、今のところは慶應の経済学部を志望しています。
そこで、3つ質問があります。
・今からどのような勉強をすれば、合格できますか?
・高校生時代は、必ずも学校内で高順位でしたか?
・大学に入る前に、着けておいた方がよい知識(技術)はありますか?
回答
naotake30
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現在慶應大学の経済学部に通っている者です。
まず一つ目の質問ですが、高1とのことなので、焦って今から必死になってやる必要はないと思います。まだ学校の行事や、部活なども忙しい学年だと思うので、そのスキマ時間で、少しずつ英単語や熟語を覚えていくのがいいでしょう。私は浪人して慶應経済に入ったのですが、現役で慶應に入学した知人たちは、高1の時からコツコツやっていたイメージがあります。
二つ目ですが、私自身は高校ではかなり下の方の順位でした笑。現役の時はMARCHも全落ちする始末でしたが、浪人して1年間必死にやった結果合格することができました。学校の勉強をおろそかにするのはオススメできませんが、学校の順位が必ずしも受験の結果に反映されるわけではないと思います。いかに効率よく受験向きの勉強ができるか、です。
三つ目ですが、特にこれといって身につけていた方がいいなと思ったことはないです。強いて言うなら英語力を落とさないことくらいでしょうか。大学にももちろん英語の授業はあるので、英語力にある程度自信があると、大学の授業でもアドバンテージになると思います。
長文回答すみません!
慶應で待っています!頑張ってください!
コメント(1)
まっちゃん
回答ありがとうございました!
将来に向けて頑張って勉強します!