UniLink WebToAppバナー画像

単語王どこまで覚えるのか?

クリップ(4) コメント(1)
8/5 10:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

imasa

高卒 東京都 早稲田大学志望

単語王を4月から初めて5周ほど回してそこそこ派生語も覚えてきたのですが、見出し語の意味は全部覚えたほうがいいのでしょうか? 基本的に1、2個意味を覚えるというスタンスでやっていたのですが…

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
全部覚える必要はないと思います。単語王は全部覚えていたらきりがないので、僕は見出し語てま意味がいっぱいあるやつは大事そうなやつを何個か覚えていました!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

imasa
8/5 18:07
わかりました、ありがとうございます!

よく一緒に読まれている人気の回答

単語王どこまで覚えるのか?
全部覚える必要はないと思います。単語王は全部覚えていたらきりがないので、僕は見出し語てま意味がいっぱいあるやつは大事そうなやつを何個か覚えていました!
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王の派生語を覚える意味
単語王の派生語は正直覚えなくても大丈夫です。単語王が完璧になったのならリンガメタリカをやるのがよいと思います!
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
1
英語
英語カテゴリの画像
単語王のおすすめの覚え方
こんにちは! わたしも、派生語を覚えようとし始めたとき覚えられなさすぎて泣いてしまったことがあります笑 私は慶應合格したけど、単語王の派生語は完璧に覚えた訳ではないです。少しでも多く覚えようっていう意識で勉強してました。 暗記の仕方は一語一義覚えたときと同じです。何回も何回も見て何周も何周もするっていうだけです。最初は途方もなく感じるけど、何周もするうちに覚えてくるから大丈夫🙆最初は泣きたくなると思うけど! 派生語を覚えるのはかなり大変だと思うけど、頑張ってほしいです!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
10
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王 どこまで細かくおぼえればいいですか。
回答させていただきます。 もちろん単語すべてを覚えるほどいいことはありません! ですが、さすがに厳しいですよね。。 なので、まずは1単語1個(場合によっては2個)の意味を覚えましょう! 1単語1語を1冊覚えてください! 全部覚えてから複数意味のあるものはプラスで覚えていきましょう。 覚える際に語源が役に立つこともあるので、語源を調べてみるといいかもしれません! ちなみに単語はある程度の意味がわかれば、長文では文から想像できることもあるので、完璧に全部覚える必要はないように思います! 参考になると嬉しいです!
慶應義塾大学経済学部 tetuji
17
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王の覚え方
こんにちは。早稲田社学2年の者です! 単語王のフラッシュカードを購入することをオススメします。 単語帳で覚えていて位置的に意味がわかってしまうという経験とかってありませんか?カード形式だったらそういうことはないので凄く使いやすいと個人的に思います。 もし参考になったら嬉しいです。是非頑張ってください😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王について
こんにちは。早稲田社学2年の者です! 僕も単語王を使っていました。単語王は確かに意味が多すぎます。全部覚える必要はありません。とりあえずまずは1番重要な意味を一つずつ覚えてからその後に他の重要そうな意味も覚えていけばよいとおもいます! 是非頑張ってください😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
0
0
英語
英語カテゴリの画像
単語や熟語を覚える方法
1、付箋勉強法 付箋に書いて目のつくところに貼ります。 まず付箋に書く、という行為で暗記に一歩近づき、その後はいろんなところで目につけることです。トイレとか、階段の壁とか。私は家中に貼ってました笑笑 2、単語の分解 接頭辞の意味を覚えるのも効果的です。 例えば、tribute(与える)に、ad(方向)をつければ、attribute、com(一緒)をつければcontribute、dis(個々に)をつければdistribute、re(後ろ)をretributeです。接頭辞のイメージがあると、つなげてなんとなく覚えられるようになりますし、長文で出てきた時に、少なくともプラスのニュアンスかマイナスのニュアンスかのイメージは持てるので、そのまま読み進められるようになります。 3.訳じゃなくて意味を知る 意外と面白いので英英辞典ひいてみてください。英単語帳や英和辞典に載っているのは和訳であり、意味ではありません。例えば、上に出たcontributeという単語、英和辞典や単語帳では、『貢献する、寄与する』ですが、英英辞典では『to help to make something happen』となっています。contributeの数ある用法の中で、全てを貢献する、で訳していたらおかしなことになります。Stress is a contributing factor in many illnesses.という文で、ストレスは様々な病気に貢献する要因である。と訳したら不自然ですよね。日本語の、貢献する、という言葉には、何かプラスのイメージがありますから、この場合にはそぐわないでしょう。もし、英英辞典で意味を調べていたなら、ストレスは様々な病気を引き起こす要因である。と、訳すことができるようになります。慶應志望となると、入試に和訳問題は出ないかもしれませんが、英語(や古典)は、よく模試などで意訳か直訳か論争が勃発します。予備校情報によれば基本的には直訳で大丈夫ですが、日本語としての意味が不自然だと原点対象になることもあります。だから、意訳ではなく直訳といえる範囲で、単語帳に載っていない単語を和訳に出せるようになるには英英辞典をひくのが一番だと個人的には思っています。英作文でも、この単語はこういう雰囲気の単語だからこの文脈には合わないな、という判断に使えるようになります。 時間がかかるので、気になった単語を一個二個調べるだけでいいでしょう。 長くなりましたが、何か一つでも参考になれば嬉しいです。 英語、頑張ってください💪
慶應義塾大学法学部 Datty
2
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王について
初めまして。早稲田社学1年の者です。 僕も単語王のフラッシュカードを使っていました。確かに単語王は意味が多すぎるので質問者さんの考え方で良いと思いますよ!実際僕も全ての訳を覚えていたわけではないので。 是非頑張ってください😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
0
英語
英語カテゴリの画像
効率がいい単語の覚え方
私が思う最速の単語の勉強法をご紹介します。 ①英単語だけを見る。 ②意味を1秒以内に答える ※1秒以内に答えられない単語は身についていません。 ③答えられなかったり考えた単語にはチェックをつけ意味を確認する。 ※この際複数意味ある単語は重要な1個だけを見る。 これを行うのに1個かかっても3秒ほどです。 これを一日最低100個できれば200個〜を目処に行います。 200個でも10分以内で終わる計算になります。 注意点 ※でも記載していますが、単語の勉強において覚えた気になるというのが1番の難点です。 それを少しでも減らすために1秒でわからないものは覚えていない。そう判断するように必ずしてください。 また、単語1つにつき意味を何個も覚えるやり方は結果的に混ざってしまいどれが本当の答えなのか?というのが曖昧にってしまいます。 重要な意味1個だけ覚え、それ以外はその派生だったりしますのであとで付け加えるのは結構容易です。 1回で覚える事は不可能です。最低5回基本7回は繰り返すようにしてください。 使い方の例 1日目1〜200 2日目201〜400 3日目401〜600 4日目601〜800 5日目801〜1000 6日目1〜300 7日目301〜600 ..... といった感じです。これはあくまでも例なので個数は力量に任せます。 ※受験までに最低5回は繰り返せるよう設定してください。
慶應義塾大学経済学部 tetuji
39
0
英語
英語カテゴリの画像
【緊急】単語覚えたい
スケジュールって何ですか?自分で分かっていませんか?9月がタイムリミットです。後何日あるんでしょうか?死ぬ気で覚えましょうよ。単語帳なんて一日それだけに時間使えば割と覚えられますよ。残りの7日で残りの1500個近く覚える、それだけですよ。無理だって思うならそれまでです。慶應なんて諦めましょう。別に慶應に行かなくてたって人生何とでもなりますよ。 細かくは1日で500個覚える→×3日→2日で750個ずつ復習する→残りの2日で全部復習する、ですかね。(まず質問から残り何個覚えなければならないのかが分かりません) それから10月以降時間を使ってリンガメタリカと過去問です。 繰り返します。残りの7日で1500個覚えるだけですよ。それができなければ未来がない。そう思えば簡単だと思います。本当に慶應に行きたいならばやれるはずです。
早稲田大学商学部 やかやかさん
5
2
英語
英語カテゴリの画像