勉強スタイル
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まるこふ
①先輩方がやっていたセンター試験約2~3ヶ月前の1日の流れ(朝◯時起床、勉強◯時から◯時まで、夜◯時就寝など)を知りたいです。
②朝型に変えるにはどうしたら良いですか。
回答
Shota
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!九州大学法学部のShotaです😙
僕は、朝6時起床〜準備をして始業まで数学(頭のスイッチを入れるためにやってました)で、放課後はその日やると決めていた科目を2科目ほど集中して解いてました!24時就寝の6時間睡眠ですね。
睡眠時間を削る学生がかなりの数いますが、医学的にも6時間は寝たほうが良いと思います。頑張って!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。