通信制から獣医学部に行きたいです
クリップ(1) コメント(2)
4/13 21:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いっぬ
高1 大阪府 大阪公立大学獣医学部(60)志望
私は現在通信制高校に通う高一です、私は獣医になる為に中学受験をしましたが中学3年間のうち1年半不登校でした。不登校の理由は家庭崩壊と人間関係で不登校になった時点で獣医の夢を諦めてたんですが諦めきれず今年の春から心機一転また目指そうと思ってます、お恥ずかしい事に中学の内容はまだ完璧ではないです私の通う通信制高校は週3の午前にあってそれ以外全て勉強に使えます、無謀な挑戦なのは分かってるんですがやるだけやりますアドバイスくださいお願いします🙇♀️
回答
ゆま
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!!相談してくださってありがとうございます。夢を諦めない気持ちめちゃくちゃ素敵です。是非応援したく思い、参考になるかわかりませんがアドバイスさせていただきます。少しでも参考になれば幸いです。
まず結論から言わせていただくと、全く無謀な挑戦ではないです。高3になってから、あるいは高3の夏休みごろに焦りだす受験生も多い中で、早い段階から志望を定めているだけでアドバンテージがあります。辛い思いをされた中で、あきらめずにもう一度頑張ろうと思えたことに賞賛したいです。三年間もあれば全く遅くないのでこれから頑張っていきましょう!!
中学の内容が完璧でないということを不安に思っておられるようですが、中学の内容も頑張ればすぐに習得できますし、極論を言えば、中学の内容と大学受験の内容はかなり乖離しているので、理解できていなくても全く問題ありません。(数学や英語は中学の内容も必要なのでこの2教科は勉強するべきですが)
僕自身は、進学校と自称進学校の間のような高校に通っていたので、はっきり言って受験には関係ない無駄な授業も多かったです。通信制ですと、自称進学校に通う高校生のこのような悩みをほとんど無しに受験勉強ができるのでその点は羨ましいくらいです。しかし、学校全体で一緒に受験勉強を遂行していくという一体感のようなもの(よく受験は団体戦だというフレーズもありますが)がないので、自分ひとりで勉強を続けていく強い精神力が必要なことも事実です。これをポジティブに考えれば、大学に受かるぞという強い気持ちがあれば、絶対に合格できるということです。
ゆま
東北大学工学部
20
ファン
6
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
こんにちは!現在東北大学工学部に通っております、ゆまと申します!みなさんのお力になれるように頑張りますのでよろしくお願いいたします!是非クリップやファンなどお待ちしております!!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
いっぬ
4/13 21:51
ありがとうこざいます!感謝しきれないです!アドバイス実行します、計画の立て方について覗かせて頂きました!私は計画を立てるのが苦手だったので書いていた方法を実行していきます!
ゆま
4/13 22:26
お役に立てたようで嬉しいです!ぜひ頑張ってください!