早稲田 英文解釈
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
wjrma_r
早稲田商学部志望の高3です
英文解釈の技術70を春休み頃に買って途中までやったんですが、知ってるよっ感じのものばっかりで、ずっと放置していました。
8月中旬頃からポレポレをやろうと思うんですが、英文解釈の技術70を一通りやってからの方がいいですか?それともいきなりポレポレに入っても大丈夫ですか?
ちなみに第2回河合全統マーク模試で英語は8割でした。
回答お願いします。
回答
たーもー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
マーク模試で8割取れているならポレポレからスタートしても大丈夫だと思います。ただポレポレはかなりレベルの高い参考書と言えるので、もし厳しいなと感じたら焦る時期でもないですから無理せずに70に戻って下さい。
またポレポレは噛めば噛むほど味が出る参考書です、とにかく受験まで何周も回すことを目標に頑張って下さい!参考になれば幸いです、応援しています!
コメント(1)
wjrma_r
ありがとうございます!
ポレポレやりまくります!