英語が伸びてこない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あやや
英語が伸びてきません
単語はある程度仕上がってるし、文の意味もそれなりに取れるんですが、問題があまり解けません
どうしたらいいのでしょうか
またここからの一ヶ月で英語は大きく伸ばせますか?死ぬ気でやるつもりなので教えてください
回答
Natsuki
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは☺︎
単語が仕上がっている&文の意味もそれなりに取れることを考慮すると、ここからの1ヶ月で英語を大きく伸ばすことは可能だと思います!
どこを改善したら伸びるのか、考えてみました↓
まず一つ目。「それなりに」文の意味が取れているという状態では解けない問題が出てきます。「一語一句何を表しているのかわかる」という状態にするために、演習でわからない熟語や単語が出て来たら、それをその場で覚えましょう。私は「もし次この熟語が出て来たら絶対わかるようにしよう!」という気持ちで、長文問題を答え合わせした後死ぬ気で覚える5分間を取っていました。これをすると、あややさんが今後1ヶ月で解く文章の単語を全て自分のものにすることになり、実力がアップします。
そして二つ目。あややさんは英語を、国語を読む時のように読めていますか?英語は、訳せてしまえば国語と同じだと私は思っています。問題を解くには、ただ英文を読むのではなく、訳しながら文の内容を掴むことが不可欠です。具体的には、段落ごとに筆者が何が言いたいのか理解しながら(日本語で段落の横に簡潔に書きながら)読むといった方法です。そしてこの理解した内容を、問題で問われていることに対応して使っていきます。英語を、国語と同じように解ければ、問題が解けるようになると思います!ぜひ試してみてください
三つ目。あややさんは問題が解けなかった時どうしていますか?「あーあんまり解けなかった」とささっと見直しするだけでは、次に繋がりません。解けなかった時は、解答をみて、「正解はどのようなプロセスで答えにたどり着いたのか」を考えた後「正解のプロセスは、自分が考えて間違えたプロセスとどこが違うのか」を考えます。その違いを、「あ!ここの考え方が違うのか」と理解できれば、次同じような間違いをすることを防ぐことができます。
死ぬ気でやるという意気込み、素晴らしいと思います!
その意気込みと充分な勉強時間があれば、英語は伸びると思います。
あややさんが慶應の後輩になることを楽しみにしています。
コメント(2)
あやや
ありがとうございます🥹
先輩の言う、単語を死ぬ気で覚える5分間が自分には無かったので伸びない原因はそこにもあったかもしれないです。
必ず合格して良い報告をします!!
Natsuki
学びがあったみたいで良かったです🤭
どんどんパワーアップしちゃってください!
楽しみにしてます~