駿台で浪人
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
S
僕は一浪で駿台に通っています。
そして、僕は東北大学工学部を目指しています!
浪人で駿台通っていた方に質問ですが
駿台のテキストを完璧にすれば旧帝大行けるぐらいの学力は身につきますか?
自分は駿台のテキストをやるとともに参考書や問題集もやっていかなきゃいけないのかすごく悩んでいます。
回答
建築学生
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
私は昨年度、駿台で浪人して大阪大学に受かった者です。
私や私の周りにいた人たちを含めて考えると、駿台のテキストに加えて何かしら問題集に取り組んでいた印象はあります。しかし、市販の問題集に取り組んだ結果駿台の授業の予習・復習が疎かになってしまうようでしたら本末転倒です。
結論から言えば、駿台のテキストに問題集を追加して勉強を進めても、駿台の授業の予習・復習をきちんとできるようなら、問題集をやった方がいいと思います。私は去年、実際に駿台のテキストだけでは、数学と物理は演習不足に感じたので、各教科一冊ずつほど加えて勉強を進めていました。ただ、来月から10月で、これから大学別実践模試やオープン模試に向けて過去問演習を行なっていく時期であるため、時間に余裕がなければ問題集をやる必要はないと思います。今所属しているクラスのテキストレベルにもよりますが、sテキストを使用しているなら、旧帝大のレベルまで網羅されています。hテキストを使用していた友達も問題集や参考書を追加でやっていたかは不明ですが、旧帝大に受かっていたので、駿台のテキストのみでも旧帝大合格に最低限必要なことはおさえてあると思います。
通期の授業がある間は参考書・問題集を加えてやるかどうかは人それぞれの勉強スケジュールにもよるので、上記を参考にして考えてみてください!
一つ加えてアドバイスしておくと、通期の授業が終わり冬季講習期間に入ると、共通テスト対策の問題集は購入して量をこなすのがいいと思います。共通テストは過去問が少なくまだ傾向が読めないので、いろいろな種類の問題に触れておいた方が入試で柔軟に対応できると去年感じたからです。
これから受験が近づき精神的にも体力的にもキツくなっていくかもしれませんが、浪人して周りよりも受験勉強の経験が多いことを力に頑張ってください‼︎応援してます‼︎
コメント(3)
S
アドバイスありがとうございます!
冬期講習期間中のことなどとても参考になりました!
一つ質問なんですが数学の参考書はどんなものを使っていたのですか?
建築学生
私は河合塾出版のプラチカを使っていました。
プラチカは1A2Bと数Ⅲに分かれており、1A2Bか数Ⅲのどちらかに苦手な分野が偏っていたり、演習不足を感じているなら特におすすめです!二次試験理系数学の全範囲を網羅した問題集の方がよければ、河合出版のやさしい理系数学がおすすめです。これは題名に「やさしい」がついていますが、全然やさしくなく、東北大目指すのにも安心して使ってください!笑
ちなみに私の友達で東北大に合格した子はやさしい理系数学使っていました。
S
なるほど!
ありがとうございます!
あと数ヶ月ですが死物狂いで頑張ります!