不安に押しつぶされる
クリップ(1) コメント(0)
9/1 12:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まるちゃん
高3 千葉県 早稲田大学社会科学部(70)志望
夏休みの後半は毎日14時間は集中して勉強できたのですが、夏休み前半は気が緩く13時間超えない日もたくさんあってもう終わったことなのにふと思い出して後悔して周りの人はもっと勉強していたのに、などと考えてしまいます。
過去のことはどうしようもないと分かっていても不安で不安で仕方ないです。こんなので早慶受かる人なんていないだろうと自分を責めすぎてつらくなります。
前を向けるようなアドバイスお願いします🙇♂️
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
毎日お疲れ様です!
そのお気持ちめちゃくちゃわかります!私もよく自分を責めてしまうことはありました。塾で休憩時につい友達とお話ししすぎてしまった時、こんなんじゃ早稲田絶対受からないよな、、と罪悪感に駆られて自分を責めてしまうことは何度もありました。
でも実際今早稲田にいます。もちろん油断させるつもりはないですが、少しくらい気が抜ける日があっても大丈夫だということをお伝えしたいです。むしろ毎日毎日そんなに集中してできる人の方が少ないと思いますよ!
なので過去のことは気にしないで大丈夫です!これから変えていけば大丈夫!しっかりと地に足つけてこれからもやっていきましょう!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。