家で集中するには
クリップ(7) コメント(0)
4/17 9:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
toc
高3 兵庫県 九州大学理学部(60)志望
高3です。東進に通っているのですが、コロナの影響で学校も東進も行けず、東進の受講も全て受け終わってしまったため、家での自主勉強をしなければいけないのですが、家だと集中できません。元々家で出来なかったので東進に通ったのに閉まってしまい逆行しています。コロナの収束も見えない上、夏休みという受験生の最後の追い込みの場まで無くなりそうで、不安はあるのですが、できません。朝も早く起きるのですが机に向かおうとしません。
質問はタイトル通りで家で勉強する工夫、携帯を触らないようにする工夫、集中するための工夫など教えて頂けたらと思います。長くなりましたがお返事お待ちしております。
回答
ベル
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
他の受験生もみんな同じ状況なので、そこまで気に病むことないと思いますよ。できることをコツコツやるのが大切だと思います
・家で勉強するときはなるべくリビングでやる
・携帯含め、誘惑になるものは別の部屋に置くなど距離を物理的に置く
・規則正しい生活を送る
この辺りができると家での勉強がいつもよりスムーズに進むと思います
ベル
早稲田大学文化構想学部
1
ファン
4.3
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
現役です 世界史選択でした
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。