東大理系を目指したところでいけるのか不安
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひかり
やりたいことが決まってないので東大いいな、と考えたのですが、東大理系って天才があつまるイメージです。開成、灘、筑駒、、などずば抜けた男子たちがみんな来る感じで、実際女子の受かる人数は少ないので、今私は高1の冬ですが今から始めてもそういう人には追いつけられない、または入ったところで浮いて結局何もできないのではないかと思ってしまいます。
私はバスケ部で週5くらいに部活もあって忙しいのですがこれからは1日3時間やっていこうと思います。足りないとは思いますが、、
東大は努力していってはいけないみたいなことを言ってる人もいて目指していいのかもわかりません。
回答
鴨医
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東大を目指す権利は誰にでもありますし高い目標を持つことはいいことだと思います。東大に行くと決意することで勉強のモチベーションも上がりますし、もし東大を諦めたとしてもその時にした勉強は絶対に無駄にならないと思います。
また東大には天才しか受からないというイメージを持っているようですがそんなことは決してありません。東大生の知り合いがたくさんいるので分かりますが東大生の半数以上が努力を積み重ねた凡人です。どう頑張っても勝てない天才も一部にはいますが凡人でも努力を積み重ねれば合格は掴み取れます。
現在の学力がわからない為確定的なことは言えないですが部活を週5でやりながら1日3時間の勉強では東大に現役合格するのは難しいと思います。部活を辞めて勉強に専念するか浪人する必要があると思います。ですがどのような選択を取るにしろ高い目標を持って勉強することは価値のあることだと思うので勉強頑張ってください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。