部活生の時間の使い方
クリップ(4) コメント(1)
9/6 19:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にんにくまん
高2 大阪府 京都大学志望
現在高校2年生で、毎日部活に行って、平日は夜8時30分ほどに帰宅しています。それと両立して、勉強を本気でやりたいのですが毎日の課題でほぼ一日が、終わってしまいます。参考書や問題集などもときたいのですが、時間の使い方を教えて頂きたいです。
回答
けい
京都大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは、学校の課題では本気の勉強が出来ないと思っていないかを内省して下さい。やらされている勉強でも自分のためになるような使い方をしていかなければ、上手く時間を使っていくことはできません。そういう工夫を自分自信で考えてやっていくのが勉強です。そうすれば、学校の課題で足りていないところなどを参考書で補うといったように、参考書を使っていくための時間の使い方が見えてくると思います。もしもそういう工夫をやっているという上で、学校の課題がどう考えても自分のためにはならないと感じるのなら、そんな課題はやらない方がマシでしょう。
けい
京都大学理学部
33
ファン
8.6
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
京大理学部二回生。 自分は頭が良い方ではないので、同じように努力して難関大に合格したい受験生の力になれたら良いかと。 その他合格大学:慶應義塾大学理工学部、早稲田大学基幹理工学部、防衛医科大学校、東京理科大学 受験生時の得意科目:数学、物理 アドバイス可能科目:数学、物理、化学、英語
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
にんにくまん
9/7 13:18
ご返答、ありがとうございました。
授業や宿題を有効活用しているかどうかといと、即答できないと感じました。
ありがとうございました。